
仲間を信じるには自分を信じることから
組織開発に関わる者として重要な一つの要素。
それは、仲間を、メンバーを信じること。
信じていなければ、メンバーが変容すること。その変容を待ち続けることができません。
不要な介入をしてしまう。
そして、仲間を、メンバーを信じる前にもっと重要なことは、自分自身を信じること。
自分自身を信じないけど、仲間やメンバーを信じるということはなかなか難しいのでは無いのかと。
では、自分を信じることってどうしたらできるのか?これ、難題です。
それは、自分自身の日常の過ごし方、生き方を自分自身が自信を持って受け入れることができなければ自分を信じることは難しいから。
自分が決めた、自身との約束を日々守って過ごしているのか?
様々な局面で、妥協せず・あきらめずに、向き合って過ごしているのか?
今を大切にし、日々生き切っているのか?などなど。
結局のところ、その人の”あり方”に繋がる。
仲間を信じようとするのであれば、まずは自分を信じる。
と軽く思っていたのですが、よく考えていくと深い話。
チームコーチングにてフィードバックするときに思ったこと。