![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8982346/rectangle_large_type_2_26f2eae74354d17414bb78e21c23ffe9.jpg?width=1200)
【1回表】高校野球を観に行こうと思ったきっかけ
今や年間30試合以上、高校野球試合を観戦する私ですが、初めて高校野球を観に行こうと思ったきっかけについてお話したいと思います。
私の家族は全員野球好きでした、私以外は。父と姉はジャイアンツファン。母はタイガースファン。(巨人vs阪神の試合がある日は家が荒れました)弟は中学から野球部に入り、高校3年のときに都大会ベスト8という成績を収めていました。
野球好きの家族がいる人はわかってくれるかもしれませんが、テレビのチャンネルは常に野球優先。その反動で私は野球が嫌いになりました。
大学を卒業し新卒で入社した会社がプロ野球の球団をもっていたため、野球との距離が縮まり、その頃は同期に誘われたり会社の行事として数回東京ドームに試合を観に行ってました。
数年後青山一丁目にある会社に転職し、次は神宮球場が近くなりました。夏に、空気の入れ替えで会社の窓を開けると、高校野球の応援が微かに聴こえてきました。なんとなく懐かしい感じがしました。
実は私、中高大と10年間吹奏楽部に所属していました。(中高は女子校だったため野球の応援はしたことがありませんでした)
あ、生で聴いてみたいな…
そう思い、前職の同期を夏の高校野球東東京大会の決勝に誘ったのが初めての高校野球観戦でした。
家族や学生時代の話までさかのぼったため長くなりましたが、きっかけは窓の外から聴こえる吹奏楽の音でした。
まさかこの先、高校野球が3月~10月まで自分の生活のほぼ中心となるとは、そして彼氏の条件として元高校球児であることのポイントがこんなにも高くなるとは、当時思いもしませんでした。
次回は初めての観戦がどんな体験だったか、そしてどうして高校野球にハマったのかをお話したいと思います。
タイトルについて
今回タイトルに【1回オモテ】とつけました。今後【オモテ】とタイトルについている回は主に私の体験を記します。【ウラ】は自分の体験をマーケティングのフレームワークに落とし込んだりして、汎用性を高めるにはどう考えることができるかということを記します。
まだまだマーケターとして未熟なため、各回の【ウラ】を書くのが遅くなると思います。1回裏の前に2回表がアップされる可能性が高いです。野球ファンの皆さま、ルールに則っていないことお許しください。
【ウラ】は超実験的かつツッコミどころ満載な記事になりそうです。自分より詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますし、誤ったことを記載している可能性もあります。一つの考えとして肩の力を抜いて読んでいただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![しもた⚾高校野球大好きOL](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8582699/profile_f77a2b7613f77ff5a17a9ce44857622a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)