【朗読】池田大助捕物帳「唄比丘尼 前編」 野村胡堂著 睡眠導入/作業用  ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

■野村胡堂の大岡政談  @音本
大岡越前に薫陶をうけた若き池田大助の活躍を描いた、野村胡堂の連作小説。
テレビドラマが1974年より放映されており、全26回放映された。小西酒造提供(1550年創業。兵庫県伊丹市に本社があった。清酒メーカー)。


■登場人物
池田大助……名奉行大岡越前にみこまれて、訓育を受ける
お美濃……大助の許嫁的存在。軽業小屋あがりのいい女。
仙太郎……大助のつかう飴屋の少年
源太……御用聞きの四十男

妙貞尼……馬場下町で殺された尼
鎌吉……牛込の御用聞き
お露……尼の妹
清左衛門……妙貞尼の隣りに住む、磯谷主人
五郎……真砂っ原に住む、やくざもの。
酉之助……清左衛門の弟
お舟……清左衛門の嫁


■用語集
落雁……ラクガン・干菓子のひとつ。
相好……顔つき
会式……エシキ・宗祖の命日に営まれる法要
和讃……仏教の教義などを、和語でたたえたもの。平安中期に流行した
銘仙……へら折りしたかすりの絹織物
舌端……ゼッタン・弁舌
眉宇……ビウ・眉
三刻……六時間


#大岡政談 #野村胡堂 #池田大助捕物帳 #朗読 #時代小説

いいなと思ったら応援しよう!

AudiobookChannel
出版社「丸竹書房」を運営しています。