【重要】3月から、少しだけ変更します!
「身も蓋もない話」について、
新たに決めたことがあるのでお知らせです!
「身も蓋もない話」は私にとって
とても大切なマガジンで
現実的にも(経済的にも!)、精神的にも、支えです。
だから「末長く運営していきたい・・・」と思っていて
多くの人に、末長く読み続けてもらうための工夫の1つとして
【購読者さんの負担にならないボリュームに抑える】
ということを大事にしています。
例えば毎日
1万文字の記事を更新していたら
「面白いんだけど読みきれない」
「忙しい時期は、未読記事が溜まっちゃう」
という人が多発して
結果的に「身も蓋もない話」は衰退していってしまうだろう
というのが私の考えで
(色んな経験をする中でそういう考えになった)
現在の投稿数・文字数・更新頻度は
「このくらいなら負担なく読んでもらえるかな・・・?!」
という意味において
自分の中で基準があって
決めているものなのですが
少し前から
「身も蓋もない話」の記事を書いていて
「週3日の頻度で投稿をするのであれば、ひと記事のボリュームはこのくらいが上限だとして、1本分としてボリュームがはみ出ちゃうけど、この文章は途中で切りたくないな・・・」
「これは・・・2日分を統合したい・・・!!その方がどう考えてもグッとくる記事として仕上がるやつだ・・・!」
と感じることが多々あって
場合によっては「今回は特大ボリュームです!」と前置きして
ネット記事として快適に読んでもらうにあたっては
明らかに文字数オーバーな記事を
投稿したりもしていたのだけど
週に3本も読んでもらっている中で
もしそれを頻繁にやってしまうと
「読みきれなくて未読記事を溜めちゃう人が出てきて、そうなるときっと購読をやめられちゃうんだよなぁ・・・それはマガジンの未来が無くなる」
という思いがあり、悩ましく感じていて。
ということで!
3月からは!!!
「これは一気に語りたい!明らかに切らない方がいい!前編後編にしない方がグッとくるものがある!」
と感じた時は
今までだと2つの記事に分けていたものを
1本の記事に統合して更新して
その分、1回お休みする
というパターンを作ろうかと思います。
とはいえ
読みやすい文章量というのも
私の中ですごく大切にしたいことだから
基本的にそれはレアケースで
途中で区切ってもあまり印象が変わらない場合は
今までのように「パート1」とか「前編」とかで投稿するけど
(パート5とかまでいく時もあるし、それを一本に統合するのはさすがに読む人が疲れちゃうし)
「これは!!!どうしても、1本の濃い記事にしたい!!!」
と感じた場合のみ
「次回はお休みとなります」
というパターンを作って
3月からは運営していってみようと思います!
なのでトータルのボリューム感は変わらないよ!
ということで
より良いマガジンを目指して
今月も来月もその先も
常に本気で書いていくので
どうか末長く愛読してもらえると
最高に嬉しいです。
いつもありがとう!!
(そして現時点で3月後半分の執筆期間に入ってるから、この新ルールが反映されるのは3月末ごろのこと!)
ここから先は

身も蓋もない話。〜あらゆる持論が詰まったマガジン〜
2016年11月1日に結婚しました。2017年9月13日に出産しました。2019年8月に夫に退職してもらい、新生活を始めました。2021年…
いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。