![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52251108/rectangle_large_type_2_969f802a93dc17652f6c2fc823a92883.png?width=1200)
家を買う、ってことにして良かった。
今回の記事は、超・特大ボリュームです!よろしくお願いします!
先日、お話した「家を買うかもしれない」件ですが。
あれからまた内見に行って
よーくよーくよーく家の中、周り、幼稚園までの道のり、駅までの道のり、近所の公園etc...などを確認した結果として
買うことにしました。
が!!!
買えるかどうかは、まだ分かりません。
というのも争奪戦となりました。
現在、3件の申し込みが来ているということで、
【こちらとしては買いたいです(こういう条件で買い取ります)】という書類を提出はしてきたけど
ここから先は売主さんの価値観と、
あと多分タッグを組んでる仲介業者のサジ加減次第で
「どいつに売るのが一番かな?」というフルイにかけられた末に
もしも選ばれたら買える権利をゲットできる、
という状況。
だからね、まだ買えるかどうかは分からないんだけど、
私としては人生で初めて
「家を買う!!」と決断した状況ではあって
まずそのこと自体がすごく大きな出来事だったこと。
(下田美咲の人生にとって歴史的瞬間!)
(結果的にまだ買えていないだけで、もしも先方からすぐにOKが出ていたらすでに買っていた状況だし、すでに今後先方からOKが出たら後には引けない状況でもあるから、【「家を買うかどうか?」という考え事からの決断】というプロジェクトとしては完了している)
なんだけどね、
そんな大きな決断をしたわりに
「でも、もしかしたら買えないかも」という
残念な状況に陥っていることを
実は、ちょっと、好ましく思っている私がいて。
めちゃくちゃ考えて、悩みに悩んで、
ようやっと腹をくくって「買いたいです!!」を申し出たのに。
それなのに、【もしかしたら売ってもらえなくて買えないかも】という状況に、ぜんぜんガッカリしてなくて、歓迎すらしていて。
もしも、買えたら、もちろん嬉しいし、ワクワクする。
それは確かにそう。
決して、流されて買うことにしたわけではない。
だけど、それと同時に、
もしも買えなかったら、それはそれでちょっと嬉しいかもしれなくて、けっこうホッとするだろうな、って
そう思っている自分も確かにいる。
ということで、
初めての「家を買う!」(という決断をする)経験を通して
自分的に「なるほど」って
発見したり、意外に思ったことなど、色々あったから
買えるのか、買えないのか、まだ分からないような
とても中途半端な状況なんだけど
そんなことはさておきで
今回の体験で得たものについてお話がしたい。
いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。