![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70811054/rectangle_large_type_2_103ffa41b397fa7db7aa8fdb207de191.jpeg?width=1200)
教育方針のミーティングで伝えたこと(夫を毒親にしないために…!)
先日、こんなツイートをしたんだけど、
最近の夫婦喧嘩の原因は9割が子どものことで、さらに言うと教育方針のこと。それを擦り合わせるための話し合いがバトルじみたことになりやすいから形式上は夫婦喧嘩になるんだけど、子どものことでこんな風に互角に言い合えるのってすごく良いことだなって思ってる。レベルの高い話し合いが出来てる!
— 下田美咲@エッセイスト (@shimodamisaki) November 23, 2021
バッチバチに擦り合わせてる。夫婦喧嘩は面倒なことだけど、こういう夫には、想いや考えをぶつける価値があるわ。
— 下田美咲@エッセイスト (@shimodamisaki) November 23, 2021
この日は、まさにバッチバチにケンカ(のようなテンションのミーティング)をして子育ての方針をすり合わせていて、それがなかなか充実な内容だったから、一部をシェアしてみる!
まず前提としては、習い事の宿題をやらせることに夫が必死になり過ぎていて、その様子が良くなかったから、その件についての注意をするところから始まったミーティングだった。
いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。