
- 運営しているクリエイター
2021年6月の記事一覧
「目からウロコ」とか、気にせずに書ける場所も欲しくて。
皆さま、お知らせです!
急遽、新企画を閃いたので、、、、
新連載を始めてみることにします!!
その名も、
「そして、私になる。」です。
マガジンの説明欄にも書いたのですが、コンセプトとしては、
書きたいことを、書きまくれる場所がほしい。ただ、頭や心をそのまま描写したような、そんなエッセイを書ける場所がほしくて、作ってみました。
「私の人生。ーなぜ、私はこうなったのかー」の続編のような
7月の身も蓋もない話は「育休中!産褥期スペシャル号!!」となります。
皆さま!
いつも、身も蓋もない話を読んでくれて、本当にありがとう!
実は6月号までの記事は、長男の成長記録シリーズ(○歳○ヶ月の記録)を除いては、産前に書き溜めていたものだったのですが、いよいよ7月号からは産後に書いた記事になります!
ということで、そんな来月号は【育休中・産褥期スペシャル号‼︎】と題しまして、本来は育休を取るつもりだった期間に、でも結局のところ書かずにはいられなくて、かなりの
増刊号を更新しました!
昨日、インスタのストーリーに投稿した件の派生で、「あああ書きたい!」と思うことがあったので、急遽、原稿を書き下ろしました!
増刊号にて、投稿してます!
ぜひ読んでほしいー!
夢を叶えるにあたって血反吐は吐いてないけど、血反吐を吐いて歌唱力を手に入れた過去はある、という一見すると矛盾しているけど、実は矛盾していない件。ややこしい。笑
「どういうことだ?!」と思う瞬間があったとしても、揚げ足を
【前編】「子育ては、親がやるのがベストなんだろうか? それとも・・・」
こちらの記事は全3話となる大型エピソードの1話目です。そして特大ボリュームです!よろしくどうぞ!
この春で
子育てに取り組み始めて3年半を迎えるのだけど
実はずっと"子育てにまつわる持論"について
自分の中でハッキリとは言語化できていないことがあった。
ただ、ぼんやりとは感覚があって、
自分自身では常にその感覚に則った選択をしていて
だから「いつかもっとちゃんと言葉にできたら語りたい
増刊号を更新したよー!!
ここ半年ほど、質問やリクエストが多かった「3歳児健診」の話題について、記事を書きました!!
また、この記事からの派生で、『「我が子が発達障害だったら」という可能性について、どう考えるか』という記事も書いてみました。
以前から質問をもらうことが多かったテーマだから、気になっている人に届くといいな!!
いつもたくさん読んでくれてありがとう!!!
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
「正しい怒り方」について書いたよ!
増刊号を更新しました!
育児論であり、いじめ論でもあり、子どもを育てる大人として、とても大切に考えていることのお話!!
この話については早めに読んでもらった方が、色んな投稿の行間にある想いが伝わりやすくなったり、声がけメモ(「スマホから贈る言葉」の中の人気企画)等で扱える話題が増えるかな?!と思ったから、増刊号の方にて投稿しました!
ぜひぜひ読んでほしいー!!!
ますますたくさんの書ける場所
食癖(しょくへき)、晒してみます。
突然ですが、書いてみたくなったので、今日から新企画をスタートさせてみます!!
名付けて、
「食癖〜ひたすら、食レポ」
食癖と書いて「しょくへき」と読みます。
私の食への想いは、まるでエロにストイックな人の性癖のようだから、そう名付けました。
「美咲ちゃんの食レポが好きです!」と言ってくれる人が少なくなさそうではあるものの(中には「一番好きです!」と言ってくれる人まで・・・!!)、「スマホか
29歳の頃の私・・・(なんだか不思議)
「身も蓋もない話」のバックナンバーシリーズ!
今月も発売したよー!!!vol.22です!
今月号のタイトルは「29歳の頃…」です!
そんな今月号の人気記事は、この辺り!
育児論あり(障がい児論なども)、セックスや夫婦の話あり、人生観あり、そしてオンラインサロンを立ち上げる前の頃でセルフカウンセリングあり、バースデーあり、というバラエティ豊かなラインナップだよ(^-^)
私が29歳を迎え