
- 運営しているクリエイター
2020年3月の記事一覧
2歳4ヶ月の記録。追いきれないほど言葉が増えて、集中力が増して、たくさん夢中になってた。
先日、息子が2歳5ヶ月を迎えました!
ということで今日は
2歳4ヶ月の頃の育児および息子の様子について
記録していくね!
女性の皆様、女友達は作った方がいいです。
これ、結婚前には気づいてなかったことで
独身時代の私の中には
あまり無かった価値観なのだけど
結婚をして、さらに出産をしたことで
「あーなるほど、人生ってこうなるんだ!」って学んだ的な、
ちょっと意外な現実があって。
ということで、
女性読者様のみんなに伝えたくなったのだけど。
あのね、
大根役者を選びながら「なんで名演技ができないの?!」と責めるのはおかしい。
日々、多くの人から質問・相談に応えている中で
気づいたことがある。
多くの悩みは
キャスティングミスから発生している
ということ!!
【信じてみることにする相手】を選ぶ基準。
前回の記事を書いていて、
でも、誰でも信じるわけじゃないよね?
信じるに値しない相手もいるよね?
そこはどうやって判断するの?
全ての人を信じることにしてたらキリがないよね?
っていう質問が心に浮かぶ人がいそうだなと思ったので
今日は
「こいつのことは信じない」
「信じないっていうか、そもそも、あなたは私の人生のキャストとして不合格です!」
という判断をする時の基準について書いてみる。
夫婦の意見割れは、教育に良さそうな気がしている
私は自分の育った家庭環境について
「大変だったなぁ。。。」
という気持ちが9割なのだけど
自分の幼少期を振り返って
「下田家のこの部分は、私にとって良かったな」と
思っているのが
両親の意見が大体いつも割れていたことで。
「妻として、母として、私として」編を発売!
身も蓋もない話のバックナンバー第7弾!!
「妻として、母として、私として」編を発売しました!!!
2017年5月(新婚7ヶ月目)に公開した記事20本をまとめたよ!
スキを沢山もらえた記事が多かった月で
そのことをヒントに"考え方"や"生き方"の記事が増えてる!
だんだんと今のテイストに近づいてきてる頃。
仕事観、結婚観、生活の知恵から、育児論まで
幅広く収録されてるよ♥
ぜひ♡
「水商売スキル」のお話。【後編】
こちらの記事は前回からの続きです。
*****
父について
「水商売スキルが高い」と思ったエピソードは
他にもある。
(ただし、実際にはそれは「水商売スキル」ではなく、本当の水商売の人たちにはあまりそういうスキルを持っている人はいないし、そのスキルはそんなに必要とされてなさそう)
「水商売スキル」のお話。【前編】
購読者様からのリクエストシリーズ!
水商売スキルについて語ってほしいです!
下田家はみんな水商売スキルが高いって話をどこかでしていたと思いますが、美咲ちゃんの視点で
・スキルが高いと思う人の言動のポイント
・スキルで得られる良い事、活かしどころ
・スキルを伸ばすためにできること
・ホストと会えるお仕事をしていたときの経験から、美咲ちゃんの視点での「良い接客、良いホスト・ホステス」
など。
ホ