カンプノウ最前列でメッシを観てきた
2019年10月2日から10月9日まで遅めの夏休みを取り、バルセロナに旅行へ行きました。世界遺産や食など旅の目的は色々とありましたが、最大の目的はFCバルセロナの試合観戦でした。このnoteでは、一般的な会社員がカンプノウの最前列で試合観戦をした記錄を残したいと思います。
バルセロナに旅立つまでの準備・注意点
①試合日程のチェック
バルセロナで試合観戦するには、当然カンプノウで試合が予定されている日程に現地に滞在している必要があります。サッカー好きな方々はご存知だと思われますが、リーガエスパニョーラは基本的に週末に開催され、ホームスタジアムとアウェースタジアムが交互に予定されます。ですので、実は2週間に1回しかカンプノウで試合は行われません(国王杯やCLは平日開催)。欧州旅行に行けるような長期休みを中々取りにくい会社員である私は、カンプノウで試合開催が予定されている日程に合わせて旅行プランを立てました。リーガ1920シーズンの日程は7月上旬に発表されたため、試合日程を確認後、カンプノウでセビージャ戦が予定されている10月上旬に渡航することを決めました。
②旅行期間を決める際の注意すること
リーガエスパニョーラの試合日時は、試合の2週間前くらいに決定します。絶対にカンプノウで試合観戦をしたい方は土日をフルで現地滞在できる行程を組むことをお勧めします。FCバルセロナはリーガ以外に国王杯やCLの試合もこなすため、ほとんどのリーグ戦は土日に開催されるためです。私も木曜から火曜までバルセロナに滞在する行程で旅行したため、試合日時に影響を受けることなく楽しむことができました。
③チケットは現地で公式HPから予約すればOK
カンプノウは10万人収容できる欧州を代表するスタジアムです。様々なサイトで調べた結果、クラシコやCLビッグマッチ以外は余裕をもってチケットを入手できることが分かりました。むしろ、現地会員(ソシオ)は各自が保有しているシートを試合直前に市場へ放出することが多く、試合2日前等の直前に良席が予約可能になることが多いです。
また、公式HPの操作は非常に明確で、英語力に不安がある方にも分かりやすく簡単にチケット手配が可能です。座席からピッチの見え方も表示してくれるので、個人的にはチケット手配を現地エージェントや旅行代理店に依頼する必要性は感じませんでした。
なお、最近、公式HPの仕様変更で試合開催の48時間前から座席選択することが可能になりました(48時間前までは座席連番確保が保証される傾向がありますが、その代わりに席の細かい指定ができません)。試合直前の方が良席が予約可能になること、詳細な座席指定が可能になる2点を考慮しても試合直前までチケットを予約しないことをお勧めします。ただ、一生に一度かもしれないカンプノウ現地観戦、「本当に座席が空いているのか・予約可能なのか」座席確保までドキドキします。今回の最前列観戦を経て、良席で観戦するにはチケット確保までの緊張感に打ち勝つメンタルが必要だと実感しました(私は繊細でないだけ)。
試合2日前にチケット予約( 公式HPから)
良席確保のため、試合48時間前にドキドキしながら公式HPにアクセスしました。試合はセビージャ戦、この時点でリーガ上位を争う注目度の高い直接対決です。緊張しながら空席状況を確認すると最前列を含む多くの前方席に空きがありました。※画像は別試合のイメージ図です
カンプノウでメッシを観戦できる最後のチャンスかもしれないと思い、私はベンチに近いメインスタンド最前列の空席を予約しました。すぐに登録したメールアドレスに電子チケットが届き、試合当日はスマホをかざしてカンプノウに入場しました。
試合当日(FCバルセロナ対セビージャ)
2019年10月6日、試合開始は21時でした。
日本の感覚では21時キックオフは遅くて驚きですが、バルセロナではちょうど夕食時間とのこと。21時近くまでバルセロナは夕方のような明るさでしたので治安面も安心です。カンプノウを堪能したい私は、19時頃にはスタジアムへ到着しました。開場は試合90分前が目安のようですが、周辺はお祭り騒ぎです。
初めての方は私のように2時間前には到着して雰囲気を楽しむことをオススメします。
19時30分、カンプノウに入場です。壮大な雰囲気を想像して行きましたが、想像を超える迫力に驚きました。座席は最前列ですが、他の座席からの見え方も確認したかったため、2階席から入場して景色を楽しみました。
そして1階席、最前列へ移動。あまりの近さに腰を抜かしました。芝が青々としていて、芝目までくっきり見えます。
選手は試合開始30分前に練習開始。今季はケガに苦しんだメッシもこの試合からスタメン復帰です。ラッキーでした。
ゴール裏の応援団、試合開始30分前までこのエリアはガラガラだったのに試合10分前くらいにギッシリと集結しました。2時間前から乗り込んで雰囲気を堪能している私とはさすがに場慣れ感が大違いです。
予定どおり21時にキックオフ。贅沢な90分が始まります。
セルジロベルト、何というか美しかったです。身体のしなやかさと力強さを感じる躍動感でした。
ビダル、スアレス、力強いプレイに感動しました。戦車みたいな体格です。
応援とブーイングの迫力がすごいです。観客席にもつい目がいってしまいます。
スプリンクラーに濡らされた芝がとても綺麗で印象的でした。
デヨング、足元が華麗すぎてボールの動きが見えませんでした。
そしてついにこの時が・・
近づいてきます・・
我ながらよく冷静にシャッターを押せました(iphone7の画質が憎い)
手が届きそう
同じ空気を吸っていることが信じられません
伝説の生物を観ている気分でした
最前列で観戦し、選手のプレイの速さを体感しました。風を運んでくるような迫力あるスプリントを繰り返す姿はDAZNでは感じることができません。
試合終盤、目の前でメッシがフリーキックを決めました。今季初得点でスタジアムの熱気は最高潮です。
最前列で観戦して思ったことは、カンプノウは座席の傾斜が激しいため、ピッチへ歓声が降り注いでくる感覚です。アウェーチームには厳しい雰囲気で、この直上からの声の圧は凄まじいです。
試合は4対0でバルセロナの勝利。スアレスのバイシクル、ビダルの際どい駆け引きからシュート、デンベレの俊足を活かした切り返しから狙いすましたシュート、メッシのフリーキックと言うことのない内容でした。
個人的にラキティッチも途中交代で出場したことが嬉しかったです。素晴らしい経験ができました。
最前列観戦に向いている方・向かない方
カンプノウ最前列での試合観戦を終えての感想です。
最前列観戦に向いている方
・とにかく選手を近くで見たい
・選手の走るスピードやボールタッチ、声を体感したい
・あわよくばボールが飛んできてほしい
最前列観戦に向いていない方
・ピッチ全体を見渡したい方
・プレー展開やポジショニングを分析したい方
個人的には、繰り返しですが上記のとおり試合開始48時間以内に公式HPで空席を確認することがお勧めです。2階席の最前列等、好みに合わせた座席選択が可能ですので、趣向に合わせた選択ができるかと思います。3階席の上段などでも、スタジアムの雰囲気を味わうだけで十分楽しいと思います。
最後に
一生に一度になるかもしれないカンプノウ観戦。チケットも決して安くありませんので、じっくりと座席を選ぶことをオススメします。皆さんのバルセロナ旅行、カンプノウ観戦の参考になれば嬉しいです。