Language teaching practitioners ...

①   Language teaching practitioners need some kind of comprehensible overview of the enterprise in which they are engaged.
言語教育を実践するひとには所属先における、何らかのわかりやすい見取り図が必要だ。
・some kind of: ある種の、なんらかの
・overview: 概観、概説。an overview map で、見取り図、全体図(リーダーズ)

②   <In a praiseworthy attempt to make their task more manageable>, teachers and trainers may adopt <uncritically> the latest theoretical insight (or the last insights but one, or the last but two).
教員と学習者は、自分たちの課題をより扱いやすくしようとする賞賛すべき試みの中で、最新の(あるいは二番目に、あるいは三番目に新しい)理論的知見を無批判に取り入れるかもしれない。
・(the) last … but one [two] 終わりから 2[3] 番目の… *この but は「…を除いて」の意味

③   Such insights, however, (sometimes promoted with more assurance <than is justified>), can offer misleadingly simple routes through the complicated language teaching landscape: ‘It’s all a matter of habit formation/comprehensible input/communicative task/lexis/­­­­­­—— ’(fill in the blank).
しかしながら、そういった知見は、ときに正当な範囲を上回る確実性を付与されて評価が高まることがあり、入り組んだ言語教授の分野に誤解を招く単純な道筋を示してしまいかねない。単純な道筋とはつまり、「全ては、習慣作りだ/わかりやすく教えることだ/コミュニケーションの練習だ/語彙だ/……(思いつくものを入れてみよ)」というようなことだ。
・promoted は過去分詞で、insights を後置修飾しているのだろうが、その理解を訳文に反映しづらい。こういうときどうすべき?
・landscape: 分野、領域(ジーニアス大辞典)

④   Generalizations can be dangerous in our business.
私たちの仕事において、一般論は危険を孕んでいる。
・Generalizations は直前の simple routes の言換え? 「一般化」は不可算なので、「一般論」としてみる。

⑤   Languages contain elements (of very different kinds (which are not all learnable in the same way)); learners themselves and their priorities and purposes vary enormously, as do the contexts of language learning.(中略)
言語には一つの定まった方法で身に付けられるわけではない多様な種類の要素が含まれている。また、言語学習の事情がそうであるように、学習者自身やその人が重視すること、目的もてんでんばらばらなのである。

⑥   <When I was first teaching>, there was often a considerable gulf between academic researchers and language-teaching practitioners.
私が教壇に立って間もないころ、学術研究をする人と、言語教育を実践する人の間にはかなりの隔たりがあることが多かった。

⑦   This may have narrowed, but it has certainly not disappeared.
この隔たりは、狭まってきているのだろうが、決してなくなってはいない。

⑧   <Unfortunately>, some teachers still know little about current theory and research, while the work (of some theorists and researchers) is not well informed by real teaching experience.
残念なことに、最新の理論や研究について、まだほとんどご存知でない先生もいらっしゃるのだが、理論家や研究者の研究成果が、実際の教育実績によって広く知られているわけではない。

⑨   This can lead to negative attitudes on both sides, with <teachers mocking ivory-tower academics (who would not recognize an ordinary classroom <if they found themselves in one>), and <scholars criticizing language teachers for their failure to abandon ‘discredited traditional methods’>.
このことによって、先生がたは、たとえ普通の教室にいると知ったとしてもそれと理解できない象牙の塔の学者を嘲り笑い、学者は「信用ならない旧来の教授法」を捨て去ることのできない先生がたを批判する、という状況と相俟って、両者を否定的な態度に陥れてしまうかもしれない。
・独立分詞構文が二連発ということで良い? とすると、付帯状況がとても訳し辛い。

(Michael Swan, Thinking about Language Teaching)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?