
デュエパおじさんのデュファンフェ参加レポートin2024幕張
こんにちは、初めましての方は初めまして。
静岡でデュエパを嗜んでいるイト・オカシです。
今回、2025/2/1に幕張にて開催されたデュエマファンフェスティバル(以下デュファンフェ)に参加しましたので、そこでの体験や感じたアレコレを記すべく筆を執りました。
少しでもイベントやデュエパの楽しさが伝われば幸いです。
事前準備
2024/7/6名古屋開催の前回にてデュファンフェ初参加をした私。
しかし準備不足や不慣れさから、デュエパの試合数もあまりこなせず欲しい景品も交換できなかった……という楽しめはしたもののどこか消化不良な結果に。
その反省をもとに、今回は入念な準備をして臨みました。
当日の目的として「デュエパを楽しむ」は当然。
妖精パ・水晶ゼニスパを所持する身としては先行販売のエキサイティングデュエパデッキは何としても入手したかったので、現地到着を開場1時間前の8:00とし、逆算して5:00に静岡を出発する計画に決定。

前回はデュエパに各種フォーマットやゲートボールと多くのデッキを持ち込んだものの殆ど使わなかったので、今回はデュエパのみに絞って持っていくことに。
先行入手する(予定)新規カードを使った4c妖精と5c水晶に加え、「試合数は6~8戦を目安」と「景品のパートナープロテクトを可能な限り獲得」を達成すべく、レベル2の中でも決定力のある山6つを選定。
あとはレベル1・3を1つずつの計10個、これで準備万端です。
デュファンフェ当日
入場と試練
予定通り8:00に幕張到着した私ですが、そこで目に入ってきたのは「これもう1000人くらい居るんじゃない???」と思わせるほどの文字通り長蛇の列。
デュエパデッキ(5000VT)が生んだ光景に慄きつつ自らもその一部に加わり待つこと約1時間、9:00頃に入場開始となりその後大体30分ほどで会場に入ることができました。
しかし入って早々、先行物販の待機列に加わるべく再び外へと出る羽目に。
「先行物販商品には数に限りがあります。」のアナウンスに不安を煽られながら寒空の下でおよそ1時間半待って、やっとの思いでデュエパデッキを購入することができました。

マジ感謝
恐らく始発から動き出していないと買えないレベルだったと推察するので、そういう点では非常に酷な商品販売だったなと思います。
冬でも夏でも屋外で長時間を過ごすのは大変厳しいですし、並んでいて買えるかどうか不安にもなるので、次回以降は整理券配布等の対策を講じていただけたらな……と願っております。
購入後はフリースぺースに移動、かじかむ手と格闘しながら急ピッチで新カードを投入改造していきます。
準備を整えいざ……!
デュエパスタート
ここからは各対戦の様子を書いていきます。
◆第1戦目

この日のために買い求めた異世界転生ドルゲこと《Borran, the Reality Shaper》を見せて掴みはバッチリ。
《カラーレス》さんのマナに置かれていく”キズナ”能力持ち達を見て全てを察し、マナを伸ばしつつ静観の構えを取ろうとしたら《ボルドリ》さんの《龍世界》から《クライシスNEX》が降臨して一気にゲームがトップギアに。
三人で何とか盤面脅威を対処したと思ったら、今度は《超越男》さんの革命チェンジドラゴンの群れが襲い掛かります。
《首領竜ゴルファンタジスタ》を建てて何とか1周耐えることには成功するものの、他2人がノートリで脱落。
返しに《超重竜ゴルファンタジスタ》から《同期》を出してアンブロッカブルお祈りパンチを敢行しますが《一王二命三眼槍》に阻まれ撃沈。
「もう少し軽量ジャイアントを増やそう」と心に決めました。
◆第2戦目

当日唯一の事故卓。
パートナー公開、鎮座する《アルキング》を見て緊張が走ります。
《Pアース》さんは高額で可愛い女の子カードを集めた、いわゆる「顔の良い」デッキ。
マナに3連続で置かれていく花嫁レアで盛り上がる中、《アルキング》さんのマナに置かれていくのはディスペクターの数々、そして放たれる《ミラミス》で嫌な予感は確信に。
”ディスペクターガチャ”がコンセプトであると確信して警戒レベルを最大限に上げ……るものの、こちらは「旧枠統一ボルコン」という非力さ。
加えて最後の最後まで赤のカードが引けず《ドリメテウス》を出すことすらできない大事故に見舞われました。
一方、《トップロマネ》さんは爆ブーストを決め大型龍たちをキャスト。
こちらもまた推定レベル2相当のデッキで、《Pアース》さん共々蹂躙されていくことに。
《Pアース》さんのメスガキ龍樹こと《ギガンディダノス》で一時の膠着状態になるものの、最後は《ドキンダンテ》と《ジスタジオ》が並んで終幕。
あくまで個人的な意見ですが、出力を自分で調節するのが難しい”ガチャデッキ”でレベル1に纏めるのは結構困難ではないかな……?と思います。
◆第3戦目

新カード初使用の試合。
《ワルドバロム》さんが若干の色事故をしつつも、各々着実にリソースを伸ばす動き出し。《RX》さんの《ボルシャックドラゴ大王》や《ハカイデストロイヤー》さんの《カクメイジン》の猛攻に、場に溜まっていくデモコマタマシード。
《狡知レディオ》の早期着地こそ出来ましたが決定力のあるゼニスが中々引けず、《ツァラトゥストラ》からの《祝福ウエディング》《オーエンザロード》で耐えしのぐ形に。
何度か全体除去を撃って場を流しましたが、最後は《RX》さんの《龍幻郷》でSA軍団を作られて決着。
負けこそしましたが、新カード達のパワーを強く感じることはできました。
◆第4戦目

なんとデュエマ開発者のしゃばさんこと射場本さんと奇跡的に卓を囲めることに!
更に対面はシークレット《ドリメテウス》にカードクロニクル・デュエガチャ・未開封パックを取り出してきたりと、一気にデュエパ深淵レベルがMAXに。
こちらも負けじと(?)新カード全投入の妖精パを取り出し試合開始。
ジャブ代わりのデュエガチャから始まり、初めて体験する#DM joy(カイザーオブハイパーエンジェル1パックをいただいてしまいました)に、まさかの《大地の猛攻》になってしまう《魂の物語》。
《ドリメテウス》さんの場に展開される高額レアリティ・プロモカードやシークレット《覇覇覇ジャオウガ》《Hアルカディアス》にどよめき。
しゃばさんはドラゴン娘中心で固めたカワイイデッキながら、最初の《龍世界》から《勝舞ボルメテウス》が出てきていきなりゲームが加速したり。
私は私で新カードの強さを見せたり、《覇覇覇》の直撃を食らいつつも《ボウダンロウ》と《フェンスカドゥッセンス》で立て直して《フローズンカーニバル》を撃ったり。
もう、書ききれないほどの二転三転するゲーム展開でした。
最後は《DECKY THE HALL》が発動、おもむろに剥かれる「刺激爆発デュエナマイトパック」、出てきたのは……なんと《魔誕ダイダロス》!
パックから出てきたクリーチャー全てがSAと化し、3人仲良く撃墜。
試合後はしゃばさんを中心にトークタイム。
今後のデュエパへの要望を尋ねられて「フェニックスのデュエパデッキが欲しい」なんて意見が飛び出したり、会場でのコスプレから見て取れるドラ娘・キャラ路線の成功など、色々なお話をさせていただきました(私も種族ベストでティラノドレイクの復権をお願いしたり)。
最後には「デュファンフェ楽しい!デュエパ最高!」と熱い思いを3人でぶつけました。
自分の好きを、思いを作り手側に直接伝えるという得難い経験となり非常に嬉しかったです。
この日1番の思い出になりました。
◆第5戦目

パートナーの《キーナリー》と2人いる《清永》に戦々恐々としつつ試合開始。
右上の《清永》さんがまず動き出しますが《マンハッタン心絵》がいきなり出てきてゲームスピードが鈍足化。
最終的には各々が出した《マンハッタン心絵》《カレイコ黒像》《クリスド》で見事に全員動けなくなる中、左上の《清永》さんが《ギャイア》を出すことでもう1人の《清永》を撃墜。
最後は私が打点を何とか作り、《ギャイア》を活かす形で《キーナリー》さん→《清永》さんの順に討伐。
総評としてはレベル2.5だったんじゃないかな?と思ったり。
《グランドクロス》と《ペトフレ》を纏った《ファビュラス一番》が個人的ベストシーンでした。
ここで別行動中の友人から「18:00前に会場を離脱したい」と連絡が。
この時すでに17:00頃だったので、ここでデュエパは切り上げとなりました。
祭りの終わり
余ったクーポンをチンチr……もといダイスベガスで高速消化。
ポイントを交換した後、友人と合流して18:00頃に会場離脱。


その後は付近商業施設のフードコートで夕食を食べて秋葉原へ直行。
前々から行きたかったflat-工房を覗いたり近隣のカドショを散策したり。
やや慌ただしい東京観光を終えて、21:00には東京を出発して静岡に帰還しました。
総括
去年の反省を踏まえて臨んだ今年のデュファンフェでしたが、結果的には120%楽しむことができ大満足でした。
総試合数は5試合と気持ち届きませんでしたが、殆どの卓でレベルに準拠した対戦を行うことが出来ましたし、新カードを十全に使うことが出来て非常に楽しかったです。
反省点があるとすれば「デッキ10個でもまだ多かったな」「レベル3そこまで必要じゃないかも?」の2点になるかな、と。
次回こそスーパーデッキゲートボールを持っていく……かも??
目当ての景品だったパートナープロテクトも多く獲得でき、BOX開封で初めて金トレジャーを当てたりと、こちらも大満足でした。


またイベント全体としては、前回に感じた不満点が凡そ解消されていたと感じました。
スタンプ交換はスムーズに行うことが出来ましたし、景品も17:00頃までは全種類の在庫があるほどの潤沢さ。
今回はポイントが1景品分貯まり次第すぐさま交換に行っていたのですが、この調子なら次回はここまで焦らずとも良さそうな気がします。
そしてやはり、幕張メッセというキャパシティの広い会場での開催は間違いなく正解だったと思いました。
前回のポートメッセなごやでは少々手狭に感じましたし、結果としてそれが混雑に繋がっていた気がしないでもないので。
「次回以降も幕張メッセでいいんじゃない?」くらいには思ってます。
フェスセットプラスといい、前回の問題点をしっかりと改善してくれる神運営ドラスタの評価が爆上がりでした。
ありがとうドラスタ、サンキュードラスタ。

まぁでも、先行販売だけはどうにかなってほしいなぁ……
長時間並ぶ苦痛とはお別れしたいからもうやってほしくない反面、新カードを先んじて使う楽しさも格別だからまたやってくれ、というジレンマ……
最後に
大変長くなってしまいましたが最後に一言だけ。
「まだデュファンフェに行ったことは無いけどいつかは行きたいな」と思っている人は次回以降のデュファンフェに是非とも参加してみて下さい!
抽選制だから必ず行けるわけではないですし、行くために払うリソースも多いかとは思いますが、それに見合う価値の体験と楽しさが待っている素晴らしいイベントです。
特にデュエパ好きな方は猶更です、絶対に満足できます。
それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
オマケ
当日使用した新カードを使ったデッキリストを添付しておきます。
参考になりましたら幸いです。
また、リストを公開しているサイト「Dueparture(https://dm-edh.com/)」には私以外にも沢山の方達がデュエパデッキを公開しています。
その他機能面も充実していてデュエパデッキの作成に大変便利なサイトとなってますので、まだ利用されたことが無いようでしたらこの機会に是非とも利用してみて下さい(宣伝)。
4cスノーフェアリー - Dueparture
https://dm-edh.com/show_deck?id=2958
5c水晶ゼニス - Dueparture
https://dm-edh.com/show_deck?id=1389