![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170629663/rectangle_large_type_2_dd0246ab84adb01bb51795157c175d4f.png?width=1200)
Photo by
shimakoneko
お花レッスンの企画作り
花屋シミズガーデンではお花のギフト販売と
月替わりの内容で定期レッスンを行っています
(月に1度の継続ありきのレッスン)
その為、毎月レッスン内容を考えてレッスンを行っています
1年で1セット(12回)というパターンではなく
今月はロングブーケ、来月はリース、再来月はコンパクトなブーケのようにテーマを変えて継続を飽きないように楽しめることと、色んなテーマを扱うことで技術の引き出しを増やしてもらうことを目的としています
その中で毎月行っているレッスンカリュキュラム作り
12個作って毎年、決まった月にそのレッスンを行うやり方ではなく
毎月新しいレッスンを考えています
来月はどんなレッスンだろう?
と内容を明かさないことでワクワクしてもらいたくて定期レッスンにした経緯もあります
そしてこのレッスン内容を明かさないことが自分のレッスンのウリになっていることも確かです
その為、1番大変になってくるのがこの毎月のレッスン企画作り
もちろん大変なのですが
レッスンを考えるために色んな花屋の作品やレッスンをインプットする
そして自分のレッスンでアウトプットする
このレッスンのインプット→アウトプットが自分の企画力を鍛えており
作品作りの引き出しにとても役に立っています
この月替わりのレッスンが無ければ
間違いなくインプット量、アウトプット量が減っております
![](https://assets.st-note.com/img/1737204367-ECZyxr4eORYcwugW5PpBdtFU.png?width=1200)
毎月の強制的アウトプットが学びの機会を強制的に増やして自分の成長につながってます
強制インプット、アウトプットを続けているといつしか習慣インプット、アウトプットに変わります
何気なく見ているSNSですぐに来月はコレをやろうと見つける癖がついてしまって今では企画に困ることがほとんどありません笑