
「先日は失礼しました」と初めて言われた
こんにちは、Shimizu_Tです。
今日は、自分がすっかり忘れていたことを、コンビニの店員さんがしっかりと覚えていたことに感心した話。
朝の通勤途中に、コンビニで昼食を買っている。以前は、外食していて、曜日ごとに店を変えたりして楽しんでいたが、アレのせいで自粛になってから今もそのまま。
買うのは、サンドイッチなどパンを3つと飲み物を1つ。予算を決めているわけではないが、支払はだいたい500円前後。時にはちょっと奮発して700円くらいになることも。
レジではいつも慌ただしい。客の列ができているので、モタモタしては申し訳ない。
ポイントカードを出して、「支払いは交通系ICカードで」「レジ袋は要りません」と、定型文句を口にして、あたふたしながら商品を袋に入れて、早々にレジを離れる。
レシートはもらうけど、とにかく次の人が早くレジに進めるように、モタモタしないことが一番。ピッと決済する時に、金額は見ない。
ただ、3日前は、レジを離れながら何気なくレシートを見た。
351円だった。
???
安い。安すぎる。
よく見ると、パンの内1つがレジ打ちされていないようだった。メーカー品には付いているバーコードが、店で焼いているパンには付いていないので、本来ならそのパンの分はレジを手打ちしないといけないのだが、店員さんが忘れたんだろう。
一瞬、「ラッキー!」と思った。
が、すぐに思い直して店員さんに申し出た。
「これ、バーコードが付いてないパンの分が、レジ打ちされてませんよ」
念の為に言うと、
「これって、試されてる?もしかして、わざとレジ打ちせずに客がどう反応するかを店のカメラで監視されている?」「そんな手に引っ掛かるもんか!」 と、1人で勝手に状況を妄想したわけではない。
つい咄嗟に申し出ただけのこと。
で、そのパンの分を、ピッと決済して店を出た。
一昨日と昨日は、違う店で買物をして、今日はまたその店で。
今日のレジでは特に間違いもなく、そのまま店を出ようとした。
その時に「先日は失礼しました」と言われた。
??? 何のこと ???
ああ、3日前のことね。
ということは・・・
今日のレジも、3日前と同じ店員さんだったということね。
それまで、自分はすっかり3日前のことを忘れていた。
店員さんにそう言われて思い出した。
私は3日前の店員さんの顔は覚えておらず、なぜなら、モタモタしないようにしていると、店員さんの顔を見るヒマがないというか、見てる場合じゃあない。
でも、その店員さんは、たくさん相手する多くの客の中から3日振りに訪れた私を見分けて、しかも、さりげなくその言葉を口にした。
スゴイなあ・・と思ったのがそのときの印象。
コンビニで「先日は失礼しました」と言われたのは、初めてだった。
その一言を聞いただけで、私はその店員さんがすごくしっかりした人、仕事に責任感をしっかり持っている人、そういった印象を抱いた。
そんな店員さんがいるそのコンビニは、店自体の運営もしっかりしているんだろうな、信用できるな、とそんな風にも思い、一気にその店のファンになってしまった。
商売で信用を得るって、そんな小さなことで出来るんだなと思ったものでした。
逆もまた真なり、かもしれないけど。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
いつものように、締めくくりはこの言葉で。
「毎日が、心穏やかに過ぎますように」