
グリーン車に乗りまくる旅に出た「一般男性」(続編)
こんにちは、Shimizu_Tです。
今日は、鉄道旅行が好きな「一般男性」(=私)が、JRのグリーン車に乗りまくる旅に出たあとに、もう一回、同じような旅に出たという話です。
以前の投稿(3回分)で、JR西日本が発売した2日間乗り放題のきっぷ(グリーン車も6回乗車可能)を使い、「博多」「大阪」「金沢」と大移動した一泊二日の旅の話を書きました。
それがとても楽しかったので、発売が終わる前に、同じきっぷをまた買って出掛けてしまいました。
今回の行程は、こんな感じ。
1日目は、新大阪まで出てから、特急「はるか」に乗って関西国際空港へ行き、その後、大阪の舞洲(USJの近く)でプロ野球のオープン戦を見てから、姫路で泊まりました。
次の日は、新幹線で小倉へ移動して「TOTOミュージアム」へ行き、その後、福岡のペイペイドームでプロ野球のオープン戦を見て、自宅へ戻りました。
グリーン車に乗りまくりながら、プロ野球のオープン戦のはしごをしたということです。
今回の記事は、前回のように前後半に分けずに、1回の投稿でまとめます。
まずは、特急「はるか」のシート

キティちゃん仕様になっています。

電車の外観も、この通り。

関西国際空港に行ったのは、特に意味があるわけでなく、特急「はるか」のグリーン車に乗りたかっただけです。
私がキティちゃんのファンということではなく、単純に、乗ったことのないグリーン車に乗りたかった、ということです。
「はるか」は、前回の旅で乗った「サンダーバード」より快適で、新幹線並みにゆったりと過ごすことができました。
次に、オープン戦(オリックス対広島)

大阪シティ信用金庫スタジアム
平日の昼間でも、観客多め。
試合後は姫路まで出て、姫路おでんと地酒のセットを堪能しました。
次の日は、博多行きの新幹線に乗って、終点の1つ前である小倉で下りて、「TOTOミュージアム」へ行きました。
その後に、博多へ移動。
オープン戦(ソフトバンク対DeNA)


大阪と福岡でオープン戦を見ることができて、野球好きの私は、十分に満足でした。
今回もグリーン車に乗ったのは5回。
またしても1回分を無駄にしてしまいましたが、新大阪→博多を1回乗るだけでこのきっぷのもとは取れるので、損した気分はありません。
最後のグリーン車の中で(静か〜に)晩酌をして、今回の旅を締めくくりました。

旅の締めくくり グリーン車で晩酌
酒はワンカップの日本酒
ということで、あまりにも快適だったので、グリーン車に乗りまくる旅を、3月は2回もしてしまった・・。
一般男性(お金に余裕があるわけではないという意味)である私は、旅行資金として貯めておいた資金がほぼ枯渇してしまったので、しばらく遠出はできません。
陽気が良くなってきたので、また何処かに行きたい気持ちはありますが、資金が貯まるまで待って、さらに、オトクなきっぷが見つかったら、また出掛けたいと思います。
ここ迄お読み頂き、ありがとうございます。
いつものように、締めくくりはこの言葉で。
「毎日が、心穏やかに過ぎますように」