![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87471600/rectangle_large_type_2_a70e189406739b195c5264cf23d5994b.png?width=1200)
その頃、女は・・・(小説・第5回)
こんにちは、Shimizu_Tです。
今日は、超短編小説の第5回目です。
これまでと同じように、小説なのでフィクションです。実在するSさんとは全く関係ありません。(今回の文字数は、約1,400文字です。)
(第1回から第4回までは、男の目線から書いていますが、今回(第5回)は、女の目線で書いています。)
女は、同居していた男がC地方から1年の予定で韓国へ転勤したものの、一緒に韓国へ行かずに、C地方で一人暮しをしていた。
その後、男が予定より早く帰国して静岡勤務となっても、女はC地方での一人暮しを続けていた。
女は、「引越し」が嫌いだった。
せっかく慣れた環境を変えると、しばらくは落ち着かいない日々となるのが好きでなかった。
C地方で男と一緒に暮らし始めて3年ほど経っていて、そこから韓国への引越しと聞いて、国内でさえ乗り気になれないのに、ましてや海外なんて・・・というのが女の考えであった。
その後、男が帰国して今度は静岡に住むと聞いた時、静岡が嫌というわけではなかったが、C地方から動きたくないという気持ちのほうが強かった。
さらに、一緒に住んでいたときに感じ始めていた男の性格(思い込み癖、妄想癖)に嫌気が差してきたこともあり、結局、女はC地方に1人で住み続けることとした。
一人暮しが長くなってくると、男のために家事をあれこれとしなくても済むので、どうしても生活が不規則になり、それに伴って、部屋の中が雑然としてくる。
女が住んでいる部屋は、ゴミ屋敷とまではいかなくても、とても友人などを招き入れられるような状況ではなかった。
たまには片付けて、近いうちに友人でも呼ぼうかと思い立ち、週末の金曜日に掃除に取り掛かった。
可燃ごみ用の大きなゴミ袋を拡げ、とりあえずテーブルや床に散らばっているゴミを片付け、ペットボトルや缶などは、また別の袋に分けて入れ、カーペットにできたシミを何か所か拭き取ったあと、掃除機を掛けて作業を終えた。
その時、女のスマホが鳴り、男からのメッセージが届いた。
「仕事で必要なものを取りに行くので、今夜、家に行く。」
男が家に来るのは、韓国へ転勤になって以来、初めてであった。
韓国から帰国した時も、C地方の家には戻らず、そのまま静岡へ行ったので、男が家に戻るのは約1年ぶりとなる。
「仕事で必要なものって、何だろう?」
女には、想像もつかなかった。
韓国へ転勤になった時、少しだけ荷物を置いていったが、その中に、静岡で必要なものが入っているのだろうか?
ただ、それより女が思ったのは、「掃除しといて、良かった」ということである。
なんというタイミングだろう。
もし、男からの連絡があってから片付けるとなると、おそらく気が重くなっていただろうが、なぜか珍しく女が自ら片付けをしようと思ってしたことなので、女は何か運の良さのようなものを感じていた。
その日の夜、男は帰ってきた。
1年ぶりに会ったにもかかわらず、女は特に気持ちが高ぶることもなく、男を家に迎え入れた。
男にも、女に会いたがって帰ってきたという素振りは見られなかった。
「久しぶりだね。」
「そうね。」
二人はそんな会話をしただけで、特に話が弾むこともなかった。
男が「意外と、部屋が片付いているんだね。」と言ったことが、女にとっては可笑しかった。
(別に、あなたが帰ってくるから片付けたわけじゃないけど・・・)
ここ迄お読み頂き、ありがとうございます。
いつものように、締めくくりはこの言葉で。
「毎日が、心穏やかに過ぎますように」