見出し画像

【京都×SideM】旅マス京都における失敗談と旅行記 前編

こんにちは、清水です。

先日、勢いとパッションだけを頼りに京都のオススメスポットの記事を上げて完全に燃え尽きていたのですが(4本も書いたよ)

先月末よりコラボ期間に入ったアイドルマスターシリーズとJR東海のコラボ企画"推し旅"こと旅マスに沿って京都を練り歩いてきました!!

いや〜、楽しかった。本当に。

そして短い旅を終えて、思い出を振り返る旅行記と道中「色々と失敗した~」と感じる事があったので、俺の屍を越えてゆけ──と言うより、事前に防げる失敗はしない方が良いに決まってるし、何よりこれから遊びに来る方が失敗無く思いっきり旅マスを楽しめれば!と思い、微力ながら筆を執った次第です。

今回は特別ゲスト(※)をそれぞれ旅の徒然にして、3日間にかけて9箇所のスタンプラリーコースに足を運びました。

書いていてどんどん長くなっていったので、前後編でまいります。

(※)特別ゲスト
前編【清水の母】
書店コラボの際毎回娘から「ぎゅーとら(三重のローカルスーパー)にある北村想楽のポスターの写真を送ってください」と連絡が来るので北村想楽の顔はわかる。娘の連れているぬいぐるみ(ぱぺっとチャーム)にやさしい。

2022年に撮りに行ってもらった北村想楽
2023年に撮りに行ってもらった北村想楽

最初に申し上げておきますが、
1日2日で全部回り切らなければならない方、RTAされる方の参考には全くならないですし、恐らくメッチャ効率が悪いです。自信がある。


1日目

京都国際マンガミュージアム

(引き換え可能時間リミット:17時 最終入館は16:30まで!)

初日は大阪で観劇をしていた母を難波の松竹座へ迎えに行く所からスタートしました。

素敵な外観の松竹座。だいたいいつもなにわ男子のぬいを連れたおなごがたくさんいる。関ジュの聖地らしい。
集合時間まで道頓堀のかに道楽の蟹を見ていたクリスさん

昼食に、前々からずっと行きたかった松竹座のお膝元にあるはり重……には予算の都合上行かず、隣接のはり重が経営する洋食屋でリーズナブルに美味いお肉を食べて大満足。

はり重のビーフワン(牛肉の卵とじ丼)
青いタイルのアクセントがお洒落

さぁて、そろそろ京都に向かうかあ……とりあえず事前予約したパンフレットをまず取りに行かねばならぬ、と母と話しながら第一の目的地である京都国際マンガミュージアムの閉館時間をいそいそと調べます。時刻は15時半前。

そして京都国際マンガミュージアムの閉館時間は17時。なんとこの人!事前に施設情報を調べていないのです。本当に最悪です。しかも最終入場は16時半。

……いや、これ間に合わんくね?

ヤバいヤバいと滝汗をかきながら、難波から御堂筋線に飛び乗り、梅田こと大阪(本当にこれややこしいよね)からJR京都へ向かいます。

京都、着きました。
最終入館30分前に。

急いでいるけど写真は撮りたいので、ポーチから出してもらえないぬい達。


初っ端からこんなんで、先が思いやられますよね?

なんと!今回!……なんと!

全編こんな感じです。本当にお前は旅が下手。

それから烏丸線に乗り換え、母のキャリーを抱えてダッシュで現地到着。(閉館の45分前に)
還暦近い母が健脚で本当に良かった。間に合いました。

それからエントランスでパンフレットを引き換え、いざ入館!!

予約のパンフレット、読み応えバッチリ👌

この京都国際マンガミュージアム、実は昭和初期建造の元・龍池小学校校舎を活用しており、元々小学校なだけあって全体的に窓の位置が低かったり階段の段差が短かったり天井が低かったりと、当時の面影をしっかりと残しています。

アーチ構造とミルク色のガラスランプ。これ如何にも近代建築でよく見る組み合わせ。最高。
とにかくデカい火の鳥とぱぺ村。まつ毛がバサバサ。

実は5年ほど前に一度単身で訪れたことがあったので、館内は何となく覚えのある空間でした。が、しかし当時は「近代建築」なんて言葉も知らなかったのですが、後天的に近代建築に目覚めてしまった今現在、もうワイは建物を味わいに来たんや!!と言わんばかりに館内を徘徊して楽しみました。個人的には1番奥の階段がオススメ。タイル張りでメチャ可愛いから。

可愛い過ぎんだろ、階段。
小学校の階段らしく、段差は控えめ。木の温もりも感じます。

当然今回の目的も忘れず、SideM特設エリアで写真撮影や永遠にS.E.M、FRAME、DRAMATIC STARSの3DMVが流れる空間でぬいを出し心ゆくまで撮影をして、来館者ノートに一筆認めて現場を後にしました。

選抜メンバーのパネルめっちゃ可愛いんやが~
勝手に等身大パネルを4人に増やすP
百々人くんと雨彦さんに接待されるぱぺ彦さん
交流ノートにサブリミナル的にnoteのタイトルをねじ込むP
ポスターは入口入ってカウンター横

失敗①乗り換えの道筋を想像してから動こう

新幹線でお越しの方はあまり関係ないとは思うのですが、大阪から京都国際マンガミュージアムの最寄り「烏丸御池駅」へは、JRではなく梅田から阪急京都線で烏丸まで乗って烏丸線乗り換えで行った方が効率がいいです。わたしはそれにJRに飛び乗ってから気付きました。あー。

失敗②QRの設定を事前に確認しよう

これに関しては失敗というより皆様のお使いのスマホの設定上の問題なので、事前にチェックできる方はしておいた方が焦らず済むと思うので共有します。
ポスターのQRを読み込む際、何故かコードが読み込めず途方に暮れていたのですが、スタンプラリーページのブラウザで「位置情報の利用」がOFFになっていると、いつまで経ってもコードの読み取りがされないので、スマホ本体の“設定“から使っているブラウザアプリの位置情報設定がONになっているかを事前確認しておくと、私のように閉館時間ギリギリ滑り込みPになってしまってもスムーズにチェックインできるかと思います。

伊藤久右衛門 祇園四条店

(引き換え可能時間リミット:18:30  カフェのラストオーダーは18時)

京都国際マンガミュージアムを後にして、地下鉄烏丸線の烏丸御池から四条まで乗り、阪急に乗り換えて京都河原町までやってきました。

相変わらず外国人観光客がひしめき合いまるで異国。四条通を八坂神社方面にズンズン進むと、前方に見慣れたアイドルの描かれたポスターが。桜庭先生の顔を見てほっと一安心。

ポスターは店の外にある

店先で呼び込みをするお姉さんに、美味しいお茶の試飲を頂いて店内を物色。勇気が出ずに今回は購入には至らなかったのですが、九郎くんがオススメする緑のカレーがありました。カレーと言えばSideMですからね。古事記にも載っています。ていうか独自にPOP出してくれてるの超嬉しい。こんなのって、実在じゃん。
ごぶごぶのステッカーくらいの実在性がある。

宇治抹茶カレーで恐れおののくP

2階にはカフェがあって季節のお花をモチーフにしたオシャレなパフェなどが頂けるようです。この時点でラストオーダーが終わっていたので飲食は断念しましたが、よくSNSで見かけるパフェアイスバーも物販で購入できます。

因みにミニチュア界の首領(ドン)であらせられるリーメントから発売されているぷちサンプルシリーズの企業コラボ"伊藤久右衛門"でパフェアイスバーのミニチュアを引いたのでぬいに差し上げました。

流石天下のリーメント様。小さいのにクオリティーが高い。
個人的にケンエレファントと2強と思っています

ちなみに写真を撮るのを忘れましたが、抹茶の最中を買いました!餡子と求肥が入っていてメチャ美味しかったです。

京つけもの 大安 祇園店

(特典引き換え可能時間リミット:19時)

伊藤久右衛門祇園四条店の目と鼻の先にある、こちらは英雄くんの担当コースのお漬物屋さん。

ポスターが店内ド真ん中に鎮座

店内の中央に鎮座するポスターに、こんなド真ん中に置いて頂いて……もしかして、これが愛か〜?と勝手に嬉しくなりながらお漬物を吟味。

手のひらサイズのちいちゃいお漬物を専用の窓空きの箱に詰めてギフトっぽくして頂けるとのことで、そちらをチョイスしました。
なんとなく選んだパッケージの色味がLegendersだったのでもう抗えへんなと思いました。

小分けのお漬物はちょうどお茶碗一膳分くらいのご飯に適した量で、食べ過ぎてしまわないところが良いなと思いました。(漬け物ジャンキーなので大袋は3日と持たないうちに食べ切ってしまう)
個人的に細ごぼうが珍しくて美味しかったです。
他にも10種類くらいあったかな?
中にはバカ辛そうな激辛シリーズもあったので、味覚が伊瀬谷四季に寄っている方はこちらも要チェックです。

なんでもLegendersになるアクリルブロックを添えて

(寄り道)レストラン菊水

道中であらかた買い物も済ませたので、ここでどうしても訪れたかったレストラン菊水へ向かいます。

夜のレストラン菊水。カッコイイ。

いつも斜め前の東華菜館に吸い込まれて中華料理(主に春巻き)で腹パンになりお店を後にするので、なかなか向かいのレストラン菊水まで足を運ぶ機会を得られず幾億月。
遅めの昼食のはり重ビーフワンが消化しきれず、夜ご飯まではまあいいか……と言った具合だったので、軽く甘い物でも食べて帰ろうと立ち寄った次第です。

創業100年を雄に超えるレストラン菊水。
レストランと銘打つだけあって、洋食をはじめ様々なジャンルのメニューが豊富!!
食事メニューだけに留まらず、デザートやドリンクに至るまでかなり充実していて、メニューを見ているだけで幼心が擽られワクワクしてしまいます。

散々迷って母はケーキセット、わたしはクリームあんみつをオーダー。
ケーキは日替わりで、その日提供できるケーキをスタッフさんが実物を一皿にまとめて見せて下さったので、キャラメルソースのフルーツパウンドケーキ?(名前が分からなかったので見た目で決めた)をセレクトしました。

これが衝撃的な程にメチャメチャ美味しかった!!!
まずはケーキ。

白っぽい所が全部オレンジピール。
クリームの下には輪切りのオレンジピールが隠れていた

身がぎゅっと詰まった食べ応えのあるベースにオレンジピールがゴロゴロ入っていて本当に、本ッ当~~~に美味しかったのです。
テイクアウトすれば良かった、本気で。

クリームあんみつも、今までで食べたクリームあんみつの中で1番美味しいまであると感じました。
寒天とフルーツが缶詰のシロップの味じゃない!!!
黒蜜かな?とも感じたのですが、サバランと似た風味がしたので、もしかしたらアルコールは飛ばしてるけど香り付けでお酒使ってるかも。
お酒が全く飲めないクソザコ下戸Pでも皿まで舐める勢いで食べちゃいました。

シロップのカッとする甘さが一切ない上品なクリームあんみつ。アイスはバニラか抹茶が選べました。
いいよね、食品サンプルって。

タワーレコード京都店

(特典引き換え可能時間リミット:21時)

時間があったので、スタンプラリーの途中ですがゴール地点のタワレコへ寄り道しました。閉店時間が遅いので夜ご飯の後でも交換やグッズの購入が間に合うのが有難いですね。
ただしオープンは11時と比較的ゆっくり目なので、午前中に立ち寄る場合は注意が必要です。

今回のメイン選抜メンバーのキャスト陣(伊東健人さん、熊谷健太郎さん、内田雄馬さん)御三方のサインもありました。
グッズも見た限り売り切れは見受けられなかったので定期的に補充されてるんだろうな~。

今回の旅マスパンフレットにキャスト陣のインタビュー記事が載っているので併せて読むとさらに趣深いです

1日目はここでタイムアップ。
午後からカツカツになった割に、割と後半はスムーズにステッカー回収に勤しめたので良かったです。
営業時間が比較的遅い店舗が固まっていたのが功を奏したんだろうなこれ。

2日目

新撰組 壬生屯所遺蹟 八木邸

(特典引き換え可能時間リミット:17時 ガイドツアー最終受付は16時)

この日のお品書きとして、
①八木邸
②嵐山駅
③北野天満宮
を目標に回る計画を立てて、昼前に京都駅で1泊した母と合流することに。

またしても外に出してもらえないぬいたち

無事に母と合流し、八木邸の最寄りである大宮へ向かいます。京都からだと阪急を挟まないといけないので乗り換えがめんどくさいね……。

阪急大宮駅から歩いて壬生方面に向かう道中、ビルや住宅街の間に立派な和風建築があったり新撰組の墓所があったりと、この辺りをしっかり散策するのも楽しそうだなあ~と歩きながらに思いました。

新撰組之墓だそうです
グリーンのタイルが映える町屋住宅
八木邸の通りに近代建築もあるぞーーー!!!
快晴で滝汗でもぬい撮りはやる
浅葱と白の暖簾がかかった荘厳な門構え

八木邸に隣接する京都鶴屋鶴寿庵で受付を済ませ、ガイドさんの案内を待ちます。

ここで、1つ確認を。
皆様、靴下は履いてますか?

建物を守るために靴下、履いてないと入れませんのでサンダルなどで素足のPさんは事前にコンビニかどこかで調達しておいてくださいね。
鶴屋鶴寿庵さんでは買えないので!!
どうしても買いに戻れないPちゃんにレジのおば様が靴下を500円で販売していたのは内緒だよ 最終手段だから

写真の門の向こうからは撮影禁止区画なので写真はありませんが、スタンプラリーのポスターは門の裏側にあるのでガイドツアーの参加が必須条件となってきます。

門の裏側で他のPさん達に紛れササッとチェックインを済ませます。
そして、いざ八木邸内部へ。
江戸時代の建築なので天井は低く、うちの担当(葛之葉雨彦さん 身長191cm)はだいぶ猫背になるなコレ……と、脳裏に猫背になってちょっと肩身の狭そうな担当を想像しつつ、素敵な中庭のよく見える扇風機が3台ほどガンガンに回った床の間に座りました。
この建物、エアコンがありません。そのための命を繋ぐ扇風機。
この日は9月半ばにして熱中症けう気合いアラートが爆爆に出ていたので、ガイドさんもPさんも滝汗でお話を伺いました。流石京都の夏。

50分程ガイドさんによる新撰組に関するお話をたっぷり伺い、鶴屋鶴寿庵に戻り地名にもある壬生菜を使った屯所餅と美味しいお抹茶をいただきました。
屯所餅、フニャンフニャンにやわこくてメッチャ美味しかった……

こんなに色が濃いのに全く苦味はなし。良い抹茶は蛍光色っぽいそうです。

失敗③ガイドツアーの時間を確認しよう

こちらの八木邸は自由見学は出来ず、ガイドツアーとしてガイドさんのお話をたっぷり45~50分、お茶を頂く時間で15分程とだいたい1時間くらいで入れ替え制なのでタイミングが良いとすぐ案内されますが、ミスると大幅にロスです。
一応ガイドの時間をネットで確認してから向かったのですが、ちょうどガイドさんのお昼休憩にかち合って30分程店内で待たせて頂くことに。(店内で待たせて貰える事のありがたさよ……)
万が一待ちが発生してもその間にぬい撮りを済ませたりお土産を買ったり近くを歩いてみたりしておくと良いかと思います。

嵐電 嵐山駅 駅の足湯

八木邸を後にして、嵐電に乗るため四条大宮駅へ。
路面電車だけあって、車窓の外は車道。降りたい駅に差し掛かると停止ボタンを押すので最早バスのような扱いになっていて面白かったです。
後広告ラッピング車両の主張が結構激しいので、いろんな車両を見るのも面白いと思います。

足湯は嵐電の停車位置と変わらない所にあるので、結構シュールでした。

嵐電降りて即足湯!

足湯は利用してもしなくてもスタンプラリーはクリア出来ます。ポスターは駅の案内所の手前の壁面に貼られていて、ステッカーの引き換えは案内所の方に声をかければ頂くことが出来ます。

物珍しさからか、外国人観光客の方も写真を撮っていました。
どうですか、あなたもプロデューサーになりませんか。
たまたま人気のないキモノフォレストが撮れました。
高く青い秋の空とよく似合うよ、雨彦さん


たい焼きと融合するとびたくんとぬい

(寄り道)安倍晴明公嵯峨御墓所

嵐山まで来たなら、どうしても寄っておきたかった安倍晴明公の墓所。
住宅街の奥に静かに祀られており、澄んだ空気を感じました。
近隣住民の方の車や玄関先に晴明神社の五芒星のステッカーが貼ってあったので、根付いてるんだな〜と嬉しくなりました。

弊担当アイドルの葛之葉雨彦さんのキャラモチーフが安倍晴明公とされています。
安倍晴明公の没日がまさか自分の誕生日と同じだったので、母と「不思議な縁かもね〜」と話しながらお参りしました。

(寄り道)TEA ROOM KIKI 嵐山店

母の希望で、京都でスコーンを食べられるお店を探したどり着いたこちらのお店。実は大阪梅田にも店舗があり過去に来店済みなのですが、一言で言うと「わんこそば」
どういう事かと申しますと、対象のプレートをオーダーするとティーフリー制になり、茶葉はその日のセレクトティーになりますが紅茶のカップが空けば香り高く美味しい紅茶が延々と注がれ続けるのです。
この日はスコーン2つとクロテッドクリーム・ジャムのプレートをオーダー。(サンドウィッチやキッシュ、ヴィクトリアケーキのプレートもあります)
スコーン2つなんてペロリよ!!!と息巻いていたのですが、ウェルカムティー含め6杯お茶を頂いたので腹パンも腹パン。
かなりお腹いっぱいになりました。
ここのクロテッドクリーム、本当に美味しいので是非!

かつて郵便局だった建物をリノベーションしているそう。カラーリングが爽やか。
お湯を沸かす台が、細かいタイル張りになっていて可愛かったです。
バーレイの食器でサーブされるので目にも楽しい!
母はプレーン、私はアールグレイスコーンをオーダー。

北野天満宮

(特典引き換え可能時間リミット:16:30)

まず、申し上げます。
ここで大しくじりをいたしました。

Googleマップで北野天満宮の閉門時間は17時と表示されていたので、嵐山から嵐電を乗り継いで北野白梅町へ向かい北野天満宮に到着したのは16時45分。
ギリギリ間に合った〜と境内に足を踏み入れて、人気の無さに違和感を覚え「この神社、何かがおかしい……?」と改めてスタンプラリー特典の引換時間を確認したところ、

特典引き換え時間 9:00〜16:30

ダラダラと冷や汗を垂らし母の方を見ると、母、大ため息。そりゃそうだ。
詰めの甘さを指摘され、ぐうの音も出ぬまま境内を徘徊。
ただ、逆に考えたらこんなに空いてる北野天満宮めちゃめちゃレア。
日中はいつも人でごった返しているので、人の写り込まない画像はなかなか撮れません。タダでは転ばぬおたくかな。

先月ぶりだなあ!!!(旧暦七夕に来たばかり)
七夕シーズンとはまた違う趣
母のアシストでぬい撮り敢行
季節の花手水がとても綺麗でした

ここぞとばかりに苦手なアクスタ撮影に勤しみました。まあ、北野天満宮は何回行ってもいいし!!次回リベンジします!!

失敗④特典引き換え時間は閉店時間とイコールではない

きちんと確認してから行こう。

失敗⑤「1日乗り放題券」は買う券種に注意

これに関しては、1日乗り放題券によって乗り放題対象の公共交通機関が異なるので、周るルートによっては得だったり損だったりします。
私が乗り換えで使う四条駅では地下鉄・市バス1日乗り放題券しか買えなかったのですが、京都駅ではコレに加え地下鉄・嵐電1日乗り放題券が購入できました。
結果的に嵐電を乗り倒したので、地下鉄・嵐電乗り放題券が優位に働きました。
今回バスは1回も乗らなかったです。下鴨神社方面に行くんだったら市バス乗り放題でもいいかもしれません。

1日乗り放題券は自販機で販売されています

とまあ、こんな感じで1.5日京都を回ったワケですが。

今回の失敗って「当たり前の事をすっ飛ばした結果起こった自業自得」では?

……ぐうの音も出ねえや。

みんなは同じ轍を踏まないように反面教師にしてください。

後半も長くなりそうなので、今回はこの辺りで。

ここまでお読みくださりありがとうございました!


今回アクリルスタンドを持ち歩くために、絶対に入ると思って無印のトラベルケースを買ったのに全く収まらなかった雨彦さん


いいなと思ったら応援しよう!