私が保育園見学の時に確認していること
今週、有給を取って保育園の見学に行った。
一番最初に見学に行ったとき、具体的に何を見たら良いのか分からなかった。そこで、昨日から見学時の確認事項をまとめてから見学に行った。割と良い感じだったので、まとめておく。
見学時に確認すること
◯先生がお休みの場合の対応
スタッフの皆さん同士の情報共有がどの程度されているかを確認する意図。横の連携が取れてる方が安心。もちろん、子どもとの相性もあるだろうから、属人的=悪ではないけれど。
◯慣らし保育
1人1人の様子を見て柔軟に対応してくれそうか。(そんな保育園があるかは知らないが)慣らし保育の期間が固定されてるのは避けたい。
◯月齢の差が目立つ場合の対応
まだ幼いので、月齢が違うだけでできることの差が大きい。月齢が低い子が「いつもできない」状態になっていないか。逆に月齢の高い子が放任されているようなことはないか。
この点については見ても分からないので、「月齢によって"できる・できない"の差が大きいと聞いたのですが、そのようなことへの対応ってどうされてるんでしょうか?」と質問してみるのが良さそう。
◯おもちゃを自分で選択することはできそうか
◯おもちゃは年齢に合わせたものになっているか
◯送迎時のスタイル
お部屋に入るスタイルか玄関で完結するスタイルか。
◯外遊びは何をしているか
・園庭がない場合は散歩にどの程度行くか
・水遊びやどろんこ遊びする?
◯オムツの扱いについて
処分してくれる?サブスク?持ち帰り?
◯給食
・アレルギー対応
・調理室あるか
・半調理?全部作ってる?
・子どもたちは楽しみにしてる?
ほとんどの項目は、「後悔しない保育園・こども園の選び方」という本を参考にした。
個々の項目に正解があるわけではない。これらを確認することで「その保育園が子どもの気持ちや成長に真剣に向き合ってくれるか」を確かめられたら良いなと考えている。
最後は直感
最終的には「ここに預けたい」と夫婦揃って思えることが一番大事。直感大事!
「ここになら娘を預けても大丈夫。この保育園と協力して娘の成長をサポートしていけそうだ」と思える保育園を見つけたい。私たち親はお客様ではないから、いわば子育てのパートナーを見つけるような感覚で探している。
保育現場で働く方はすごい(ただの感想)
これまで見学した保育園はいずれも預けて大丈夫そうと感じられた。質問への回答や子供への接し方もプロ意識が感じられて、「ほえー、凄いな。自分にはできない。。」という印象。
保育現場ってプレッシャーもあるし、専門性も必要だし、大変なお仕事だと身を持って感じた。これで薄給ってマジかよ。。と思ってしまった。こういうところにこそお金を投資してほしい。人間の成長は6歳までが肝心と聞く。保育に投資するほど素敵なお金の使い方はないんじゃなかろうか(感情的にもコスパ的にも)