見出し画像

#3 単なる消費ではなく、AZを意識しよう『インプット大全』

2023/11/06


📕 この本を読もうと思った理由

この本の存在は以前から知っていましたが、なかなか手にとる場面がありませんでした。そんな時に「藤子さき」というYouTuberさんがある動画でこの本を紹介されていて、「あ、買ってみよう」となりました。

ちなみに藤子さきさんは美容系のYouTuberで、たまーに本紹介を不定期でされています。この本紹介の動画がすごく好きなんです。ついその本を買ってみたくなるような説明をされるので、見てて飽きないんです。ぜひみなさんもチェックしてみてください。

あと、やっぱりインプット・アウトプットは仕事・プライベート、どの状況においても大事なことだと思います。なのでまずは「インプット」の正しい方法を学ぼうと思い、この本を選びました。

📝 メモ

Rules

  • インプットは質が先で、量はあと

  • 情報を捨てる努力が必須

  • なんとなく読む、聞く、見るはNG

  • インプットと目標設定はペアで行う

  • AZ = アウトプット前提でインプットを行う

Read

  • 本を読むことは学びの最初のステップ

  • 月3冊 + アウトプット

  • 感想を前提に読む

  • 確証バイアス=仮説や信念を検証する際、それを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視、またはあつめようとしない傾向

  • 読書はあなたの問題や悩みを解決する

Listen

  • 言語情報と非言語情報の両方が伝わる方が、情報量が多い。

  • 適度な緊張が学習効果を最大化する。= 例えば、最前列でセミナーを聞く

  • 講師を見る時間とノートを取る時間 = 7:3がベスト

  • 目的を持って聞く

  • 質問を前提に話を聞く

  • 自己成長のためには、変なプライドは捨てる

  • 相談において、男性はアドバイスを求め、女性は共感を求める

  • 同情 = 自分が主役 共感 = 相手が主役

  • 共感は双方向なので、自分が相手を理解すると同時に、相手が理解されたと感じなければならない

Watch

  • 非言語情報を集めることで、相手が何を考えているか正しく洞察する

  • OODAループ = observe, orient, decide, act(見る、分かる、決める、動く)→臨機応変な出来事に対応できるようになる。(PDCA❌)

  • 観察 + なぜ? で新しい観察が生まれる

  • 2週間で3回以上のインプットで記憶強化

  • アイデアの整理で発想・ひらめきの連鎖が起こる

  • 映画では人物の心理を考えてみる

  • ライブを観る = 感動によって体験が強烈に記憶される

  • 創造性が高い子の方が成績が良い

  • AI時代に重要なSTEAM教育=science, technology, engineering, mathematics, art

  • 美術鑑賞は観終わった後が重要

  • 森の中を散策するだけでストレスホルモンが16%減少する

  • 安静閉眼には高い脳疲労回復効果がある

Internet

  • 情報と知識の最適バランスは3:7以下
    →情報通ではなく、知識人を目指す。

  • 脳のパフォーマンスが高い時間の朝イチでメールチェックしない

  • ネットサーフィンをしない、情報の全自動受信化を目指す

  • ネット情報におけるアウトプットとはシェアすること

  • スマホの利用は1日1時間以下

  • SNSの利用時間が短い人と比べて、長い人のうつ病になるリスクは2.7倍高まる

  • とりあえずスマホ、寝る前にスマホをやめる

Learn

  • 人・本・旅

  • 100人と1回より10人と10回会う

  • 一緒に成長する仲間を持つ

  • 仕事・学生時代以外の交友関係を開拓する

  • 1対1が最も学びにつながる

  • 学ぶの語源は真似ぶ。つまり真似ることが学びの始まり。メンター = そうなりたい人を真似る

  • 自分を知る

  • 病気から学ぶ

  • 外国人と会話するのに必要なのは、言語力よりもコミュニケーション能力

  • 遊びを能動的にたのしんでみる

  • 1日1食でもおいしい!と思う食事ができれば、すばらしい1日だった。とおもう。

Advanced

  • 記憶の処理 = 記銘、保持、想起(input, memory, output)

  • 記憶強化の方法 1.維持リハーサル 2.精緻化リハーサル

  • 維持リハーサル = 反復・復唱
    →コスパ悪い

  • 精緻化リハーサル = 情報の付加、統合。追記、せいり、まとめ、語呂合わせなど

  • インプットした直後に5分アウトプットする(例えば、映画を見た直後)

  • 脳が一度に記憶して処理できる情報は3つまで

  • セミナーのアンケートには「今日学びたいことを3つお書きください」と書くと良い

  • 気付きとTODOを3つずつ書く

  • インプット後に何もせずに寝ると記憶として定着しやすい。逆にテレビなどを見てしまうと記憶の衝突が発生してしまう。

  • 週2時間以上の運動をして記憶力アップ

  • デュアルタスク・トレーニングは軽度認知障害を改善させる

  • 何かを記憶する場合は運動中が効果的

  • 休憩時間は立ち上がり、運動をする

  • 場所を変えることで、海馬の場所ニューロンが活性化する

  • 10年後のなりたい自分のために必要なインプットをしよう。

🏁 目標設定

🥇メインゴール:

生産性・創造性の高い人間になる。
(職場で一定以上の評価を得る)

🏃‍♀️ アクション

メモにもあるように、アクションすべきことが非常に多いです。
なので5つだけに絞ります!

  1. 質問を前提に話を聞く。(AZ

  2. 映画鑑賞後に短くてもいいから感想を書く。(週1で映画館に行くほど映画好きです🍿)

  3.  スマホを触る時間があったら、本を読む
    →10分もスマホを触っていたら、本に切り替える!

  4.  休日は外に出て誰かと話す機会を自ら作る。(家に引きこもりがちです…。)

  5.  本にしろ、映画にしろ、仕事にしろ、3つだけでいいから気付きを得るように意識する。

💭 その他気付き

上記にも記載通り、週に1回は必ず映画館に行くほど映画鑑賞が大好きです。
ただ映画鑑賞においてもインプット・アウトプットが大事だということに今まで全く気付きませんでした。
よく考えれば、映画を観て「あー面白かったなー」で終わり、その1週間後にはその映画の何が面白かったのか・どこが感動したかなど詳細に覚えていないことがほとんどでした。
ただアウトプットするための映画鑑賞(アウトプットするための消費)にならないように、バランスよくインプット・アウトプットしていきたいです🎞️




ちなみに最近は、インセプションを観ました。(2回目の鑑賞)
クリストファー・ノーラン監督の映画は最高ですね。

いいなと思ったら応援しよう!