【活動報告】交通安全指導に参加しました。
こんにちは。PTA役員の湊です。
毎月第2水曜日に、あいさつ運動も兼ねて先生達による交通安全指導が、学校周辺4ヶ所で行われています。6/15(水)役員数名で参加させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655433182287-M4GuaLONaD.jpg?width=1200)
登校する小・中学生。通勤する車・自転車。
見送る小学生の保護者。声かけをする私と先生。そして、声がかえってくる。
ありきたりな言葉かもしれませんが、子ども達からエネルギーをもらいました。
先日ある講演会で、「人は人から元気をもらう」「エネルギーをもらう」という話がありました。私達は(皆さんも含めて)毎日、日常を過ごし頑張っていますが、どこかでエネルギーをもらわないと活動に行き詰まることもあります。家族からもらったり、職場でもらったり、また趣味の場でもらう方もいるでしょう。同時に、エネルギーを与えることもできます。 もらったり、与えたり、いい循環があればいいなと思う今日この頃です。
(長くなりました(^_^;))
お近くでお時間のある方は元気をもらいに(与えに)交通安全指導に参加してみませんか?
次回は7/13(水)です。(7:50~8:10)
次回から役員や地域委員さん以外の会員の方もご参加いただけるよう案内しますので、奮ってご参加ください。
中学校のHPでも様子が配信されています。
追伸。PTAだよりが発行されています。
ご覧下さい(^.^) (通学バックの中かも…)