【活動報告】 9月17日土参観・あいさつ運動&なんでも相談会
9月も半ばを過ぎ、過ごしやすくなり、朝晩は肌寒くなってきましたね。気温差で体調崩されないよう 皆さまお身体ご自愛ください☺️
今回のブログ担当します今村です。PTA役員(3年学年担当)をさせていただいております
17日は14日に引き続き
7:50~8:10 であいさつ運動を行いました(ˊᗜˋ)

生徒さんたちが元気に登校してくる中
先生方と一緒に『おはようございまーす』と
一人一人に声かけしました。
子どもたちからも挨拶をしてくれました。
中には,その場に立ち止まり,おじぎをして挨拶をしてくれる子もいました😆✨
コロナ禍では大きな声をだして挨拶するのが難しくなってはいますが,1日の始まりの朝に子どもたちから もらう挨拶は,とてもすがすがしく,今日一日をがんばろうという元気をもらうことができました🌈

早朝からテンション⤴️⤴️あげあげ(●´▽`●)
そんな中、PTA役員の税田さんも子どもたちに元気を。自作のうちわを持参。コンサートでよくみかけるうちわに『こっちみてー』『あいさつして〜』と書いてありますw
生徒さんたちの反応は?『あれは何?』『なんて書いてあるの?』と近寄ってきてからのわかった時の…大笑い😂✨素敵な笑顔をGET!
生徒さんたちの笑顔とあいさつを最大限に引きだしていました(笑)
ちょっと照れながらも笑顔であいさつしてくれる生徒さんたち。かわいいですね😊🙌。
挨拶の「挨」には心を開くという意味があり、「拶」には相手に迫るという意味があるそうです。心を開いて相手に近づく。
先生方が毎朝こうやって見守り挨拶してくださっていると思うと感謝です😌
たくさんの笑顔が見れたあいさつ運動でした✨
そして、あいさつ運動の後は、、

8:30~12:00 1Fの調理室にて PTAのなんでも相談会を開催*̣̩⋆̩*
授業参観の行き帰りに気軽に立ち寄っていただく場を設けました。地域委員や ボランティア制について。その他 どんな小さなことでも気になることがあればお話しできれば。ということでお2人の地域委員さんにも立ち寄っていただき 貴重なご意見 お話を聞かせていただきました。またその他の方も何人かの方が立ち寄ってくださり いろいろお話しして情報共有ができました。新しい出会い✨つながり✨もできてよかったですˊᗜˋ
また 次回の参観でもぜひ開催したいなと考えています
PTAのこと知っていただく機会にもなりますし、コミュニケーションの場としても 次回はもっとたくさんの方に気軽に立ち寄って貰えたら嬉しいです😁