私がPHONE APPLIに入社した理由。〜理由がないのにnoteは書けるのか(Merry Christmas⭐️)〜
みなさん、こんにちは。
最近、ポケポケにはまっている嶋崎です。
ついに回ってきてしまいました。「嶋崎がPHONE APPLIに入社した理由」。
前回のnoteでも書かせていただいたのですが、マーケティング本部内ではPHONE APPLI歴が最長の嶋崎。
こうして改めて自分の「入社理由」を振り返る機会をいただき、少し照れくさい気持ちもありつつ、長年働いてきたからこそ感じることも交えながらお話ししたいと思います。
何を書けばいいのか?
noteは、インサイドセールス部で毎回テーマを決めて順番に書いているのですが、今回のテーマを見たときに次のように思いました。
「何か書けることがあるだろうか…?」
なぜなら、入社したときにひと様にお伝えできるような理由が特になかったからです。
私の番がまわってくるまでに、インサイドセールス部の他メンバーが書いたnoteを読んで、
「こんなに素晴らしい理由があって今働いているなんてすごすぎる!」と感動していました。
いざ自分の番になって、今でも何を書こうかな…と考えていたのですが、せっかくの機会です。
今回はPHONE APPLIに「入社した理由」と「働き続ける理由」をお話ししたいと思います。
すごすぎるインサイドセールス部メンバーのnoteはこちらから👇
PHONE APPLI入社までの道のり
大学生のころ、私はまともな就職活動をしていませんでした。
「こんな働き方をしたい」という大きな志もなく、企業情報を調べることもありませんでした。
結果として選んだのは、モバイルルーターの販売員という仕事です。
具体的には、都内の家電量販店でモバイルルーターの販売員として接客し、販売する業務です。ですが、その仕事はかなり体育会系で、
販売ノルマが達成できなければ終業後に本社に戻りMTG。
チーム成績が悪ければ就業前に朝一で本社に行きMTG。
という環境でした。
休憩時間以外は立ちっぱなしで接客をし、体力的にも精神的にも負担が大きい毎日。その影響か、当時はストレスで「10円ハゲ」ができたこともあります(笑)。
しかし、そんな中でも良い思い出として残っているのは、お客様から「あなたに接客してもらえて良かった」と感謝の言葉をいただいたことです。
同じお客様に、後日御礼として菓子折りまでいただいた時には、「お客様にありがとうと言ってもらえることが、こんなに嬉しいことなんだ」と感じた瞬間でもありました。
ただ、毎日の業務が私としては辛くなってしまい、そんな時に知人からPHONE APPLIを紹介していただいたため、入社を決めたという流れです。
(毎日立ちっぱなしで働かれている皆様には、尊敬の念が深まるばかりです🙇♀️)
PHONE APPLIで働き続ける理由
私がPHONE APPLIに入社した理由は、正直なところ「知人の紹介」というシンプルなものでした。しかし、入社してからこの会社で働き続けているのには、明確な理由があります。それは、PHONE APPLIが「働きやすい環境」を提供してくれているからです。
入社当初は、未経験の業界で即戦力になることは難しく、周囲に助けられながら仕事を覚えていく毎日でした。しかし、その中で少しずつ成長を実感し、今ではマーケティング本部でナーチャリング業務を担当しています。
そんな私が、長年PHONE APPLIで働き続けられている理由は、主に次の3つです。
1. テレワークのしやすさ
私の自宅からオフィスまではドアtoドアで片道2時間かかります。出社するだけで体力も気力も使うため、テレワークが導入されてからは本当に助かっています。
特にPHONE APPLIでは、テレワークが全社員に浸透しており、「使いづらい雰囲気」が全くありません。自分のペースで出社や在宅勤務を選べるので、仕事と生活のバランスが取りやすい環境です。
2. スーパーフレックスタイム制度
コアタイムがないので、例えば病院に行きたい時や用事がある時でも柔軟に働ける点は非常にありがたいです。働きやすい制度がしっかり整っていることで、安心して働けています。
3. 「ありがとう」が多い
一見「どういうことだろう?」と思われるかもしれませんが、PHONE APPLIには感謝を伝えやすく、受け取りやすい文化が根付いていると感じます。
前職での経験からも、働く上で「ありがとう」という言葉は自分にとって大きな励みになります。そんな言葉を自然に伝え合えるツールや環境があることで、日々の業務にも前向きな気持ちで取り組めています。
❤️感謝を自然に伝え合えるツールってなに?
最後に
私がPHONE APPLIに入社した理由は「知人の紹介」というシンプルなものでしたが、今こうして長く働き続けられているのは、働きやすい環境があるからです。
毎日の生活に無理なく寄り添ってくれる働き方ができること。それが、私にとってPHONE APPLIで働き続ける最大の理由です。
これからも、PHONE APPLIの一員として、日々成長していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
クリスマス全く関係ない内容になってしまい申し訳ありません🎄
~ここまで読んでいただいた方に~
このnoteのトップに使っている写真に写っている
テント内にいる手前の人物、実は嶋崎です🦭