![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38148548/rectangle_large_type_2_af2f29a63c24a379ceee5a4c323e83fa.jpg?width=1200)
D45 | 3.コミュニケーションのスピードが早くてこわい
このところ言葉がこわいな、って思う。
自分の気持ちを言葉にしようと思ったり、なにかを表現しようと言葉を使うけれど、言葉にするとズレてしまう。
正確に表現しようとすると、この場合は…、というような前提条件や環境が必要で、そこから説明すると、とても長くなってしまう。
だから、会話がニガテだ。会話だとテンポが速くて想いと言葉がズレてしまう。かといってメールだと、丁寧に言葉を使おうと思うと長くなってしまい、時間が掛かりおっくうになる。メッセンジャーとかだと、長文を送ってしまって大丈夫かな?なんて考えてしまう。
そんなことを考えているうちに、言葉が出なくなって、会話では聞いてることが多くなる。メールやメッセンジャーのお返事が遅くなってしまう。
うん、考え過ぎだよね…。
もっと、身体から出る言葉で話していいんだろうな。
言葉ってライブだ。こうして文章を書いていても、そのときどきで違う言葉が出てくる。このD45では、タイトルだけを決めたら、内容はその場で書いていくのだけれど、どんな内容になるのか、自分自身でどきどきしたり、意外な展開になって驚いてしまったりする。
でも、意外な展開になろうとも、それはやっぱり僕の中から出てきた言葉だから、思ってもみなかったことは、言葉には出てこない。そう考えると、失言っていうのもないんだろうな。思っていることを言ってしまうのは失言ではないと思う。あ、でも、売り言葉に買い言葉で、思ってもみないことを言ってしまう場合もあるのか…。そう、こんな風に、なにかを断定する、言い切るのが、とてもむつかしいな…って思う場面が増えた。
コミュニケーションのテンポがちょっとゆっくりめかもしれませんが、お付き合いくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![那珂 隆之 by SHIMAUMA DESIGN](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9982851/profile_6fc93617c6e8c52f38971e306904a042.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)