見出し画像

2024の振り返りと、2025の抱負

おひさしぶりです
2024年もたくさんの思い出と経験がありました
そんな2024年を記録として残しておきたいと思います


1月

初めて札幌で年を越す

札幌の自動車学校に通っていた関係で年越しは札幌ですることになり、豊平神社に初詣に行きました。

1/1 0:00 豊平神社

家族なしで年を越すことの寂しさをしみじみと感じました。

自分の書いた記事がサイトに載る

ドット道東の野澤さんのお誘いでサイトに掲載する記事を書くことになり、浦幌の魅力を文字に起こすという試みをしました。

どうしたら伝わるのかかなり試行錯誤した記憶があります(笑)
私の思う浦幌の魅力が詰まっているので、ぜひ浦幌を観光する際には参考にしてみてください!

2月

浦幌部の企画「PhotO cafe」に初参加

浦幌部のメンバーが進めている「PhotO cafe」プロジェクトに初めて参加し、メニュー表やステッカーのデザインを制作しました。

制作したステッカーデザイン

中高生が一丸となってプロジェクトを成功させようとしている姿勢、中心となってみんなを引っ張っていく高校生の姿…
リーダーシップを苦手とする私には真似できない…
なんて感じました

本番が延期となり、残念ながら当日参加することはできませんでしたが、とても良い経験をさせてもらいました

6月

初湧別!

NEW HUNBERのオープンイベントが6月にあり、それに参加するために相棒の佐藤慶太くんと共に、札幌から湧別まで行きました
実は、湧別旅行記をnoteとして書き進めていたのですが投稿するタイミングを完全に見失い、お蔵入りに…

2024年、一番お気に入りの写真

西村幸志郎さんをはじめとする湧別の温かいと交流したり、
誕生日が近かったので小松さんの誕生会のときに一緒に祝ってもらったり、
たくさんの思い出ができました
月イチで湧別に行きたいくらい素晴らしい場所です!

                                                

7月

バイトを始める

札幌に来て一年間バイトをせずに過ごしていましたが、ついにバイトを始めました
家からかなり離れた場所にある居酒屋で、キッチン兼ホールとして働いています
将来、浦幌で若者と大人の交流の場づくりをしたいと考えていて
そこで手料理を振る舞えたらいいな…なんて考えてます

8月

自分の作品を展示会に出店

釧路教育大の鈴木さんのお誘いで、「IPPO」という展示会に作品を出展させていただきました

展示会に出した「ガンキャノン」

これを機に、自分の作品に自身を持つことができました
本当に貴重な機会を貰ったなぁ…と感じています
この作品は、浦幌の複合施設FUTABAに飾ってもらってます

釧路インターンに参加

ドット道東さんと釧路市が共同で行っている「釧路インターン」に参加し、三ッ輪商会さんのお世話になりました。
新しくできるリクルートサイトに掲載される記事の作成が私達の仕事で、メンバーと試行錯誤しながら制作しました。

仕事できる風な写真

最終日に報告会があり、発表が15分と決められていたのに全然15分じゃ収まらなかったのは今でもいい思い出です。
4日間と短い間でしたが、かなり濃い経験ができました

運転免許証、取得

自動車学校の卒業試験にて脱輪し、再試験となった私ですが
公安は無事に一発合格し、運転できるようになりました
浦幌町内、帯広往復など何回か運転する機会をもらい、今回の帰省では親からいいように使われています。まだまだ練習は必要ですが…

9月

地域研修で豊富町へ

所属しているゼミの地域研修が9月にあり、豊富町に3日間の研修に行きました
道東とは関わりが深いが、道北とは関わりがなく貴重な体験になりました
カヤック体験や風力発電施設の見学、豊富温泉などなど勉強になることも多く、ゼミの仲間たちとも交流を深めることができました

風力発電施設見学
豊富町の大規模草地


豊富鉱山天然ガス採取プラント
小平の夕日

高校に訪問し高校生と交流した際に
「この町から出ていきたい」という子の真横で「町を活性化させたい」と言っている高校生がいて、地元愛あふれる高校生に感動しました
決して出ていくことが悪いだとか言いたいわけではなく、地元愛があり町のために動こうとしている高校生の姿が、高校時代に浦幌部として活動していた自分と少し重なった…という
地域の高校生頑張ってほしい!

11月

浦幌ツアー開催!

浦幌町主催の「若者×うらほろ 未来プロジェクト」に応募し実現した「浦幌ツアー」
おなじみ慶太くんと、アグリダイブでつながった夏帆さんと3人で企画運営しました。初めての主催企画ということで分からない部分が多く、十分な広告もできなかったため、参加者は2人でしたがかなり濃いツアーになりました
井上町長や本間さんなど、たくさんの方々の協力があって成功した企画でしたし、またやる機会があればチャレンジしたいです

2025年の抱負

2024年は個人的な印象だと「たくさんガンプラを作った年」という印象ではありますが、ガンプラ以外にも色々なことしてました。

2025年も始まってから1週間が経過し、成人式も迫っております
今年こそは貯金できる人間になりたい…
って毎年言ってますが、簡単に買えないものを目標にすると良いとアドバイスを貰ったので、据え置きのPCを目標に貯金したいと思います


いいなと思ったら応援しよう!