![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120051828/rectangle_large_type_2_4e197ab072b75a959765dc5330e1dbee.jpeg?width=1200)
新しい足袋
秋らしい気候が続いていたけれど、天気が急変してひょうが降ったり。
11月に入っても最高気温は25℃とかになるらしい。
テレビのニュースでは、寒暖差鬱とかいう言葉が聞こえてきたりで
現代はなんでもせわしない気がする。
バタバタ忙しい毎日だけど、今年は着物を纏ってお出かけしたい。
去年は首の手術をして、襟足を剃られてしまい髪を上げられなかったので
今年こそは!と。
そこで、足袋をもう一足買いたいなぁと思っていました。
足袋は京都の足袋専門店でも買ったこともあるけれど、長時間はいていると指先が痛くなったりして、私的にはストレッチがある方が楽。
以前、楽天の街着屋さんで買った足袋が良かったので、もう一つ買いたいと
検索して見たら、・・・ん?こんなに高かった?と調べてみると、2016年に2777円(税別)で購入記録がある。
今は5060円・・・!。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405476479-4TiuWXVM3F.jpg)
なんとすごい値上がりだなぁ・・・。
だけど裏がネルになっていて、暖かくて履きやすい。
着物も順繰りにだして、アイロンをかけたり。
ふと、この着物、買ったまま一度も袖を通してないな・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405691798-O7vgMgzoRL.jpg)
どんな帯を合わせようかと箪笥をごそごそ。
帯もまだ一度も締めてないレトロ柄を出してみた。
帯揚げや帯締めを合わせてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405800195-hbXiWf5b6h.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1698405824729-4AYvChRElS.jpg)
帯を写したら、着物の色が飛んじゃったけど、紫系も緑系も良いな~。
あれこれ色を合わせるのも楽しい。
帯締めは確かダイソーだったと思うけど、蓋部分が透明になっていて
一目瞭然で良き入れ物。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405989046-kGpddSZ03b.jpg)
箪笥をゴソゴソしていたら、随分前に染めた帯揚げも出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1698406059105-q1zhCEiDp0.jpg)
下は枇杷の葉、上は多分ヤシャブシだったと思う。
ショップ用にと染めたものの、箪笥の肥やしになってしまっている。
あぁ。何だか糸が触りたくなってきた。
今はニッティングベルトを制作中。
冬になったら糸を触りたいニッターさんのために急ぎ制作している。
何とか目処がついたところ。
後もう少し。
私もニッティングベルトが終って、次は頂いているオーダーに取りかかって
それが終ったら糸を触ろう♪
次のスワッチ制作もしたいけど、やっぱり冬は毛糸だな♪