USCPAを受験するきっかけなど

・もともと学生時代は英語も会計も興味なし(というか苦手)
→大学の単位の関係で簿記を履修、流れで簿記3級取得
→経理の仕事に就く(簿記2級を取得)
→税理士の資格をなんとなく目指す
→英語を使う仕事(外国人対応等)が多くなる
→USCPA受験にチャレンジ、G校受講(授業を理解できず、スグに挫折)
 ~数年ブランク~
→税理士資格取得、TOEIC受験(〇点、普通)等
→EAのことを知り興味を持つが、コロナ禍のため日本では受験できず
→USCPAを再度チャレンジ、A校受講(2022年9月)
→2023年4月FAR1回目(初受験)→Fail(60点)
 その後、FAR2回、AUD1回、REG2回、TCP2回、計8回もFail…
 モチベ⇩のため撤退も検討(学習ストップ)
 今思えばダラダラと受験していた…
→コロナ禍明けて、EA学習開始(T校受講)
 REGと重なるところもあり、3科目すべてストレートで合格(1年間)
→USCPA再々チャレンジを検討(☜今ここ)