![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3568661/rectangle_large_17c9aab5509ca62bc232e497ae81a182.jpg?width=1200)
Power of the Paradise
2016.9.14にリリースされた嵐の50thのシングル
作曲:nobby 作詞:paddy 編曲:ha-j
初回限定版,通常盤
日本テレビ、「リオデジャネイロオリンピック2016」テーマソング
初週売上42.2万枚 首位獲得は39作連続・通算46作目首位獲得作品数はB'z(通算・連続48作)に次ぐ歴代2位を記録
MVはジャニーズなので見当たらない。
楽器構成はこんな感じ。EDMをベースにしたアレンジも素晴らしい。
Key of B BPM=132 キーレンジはF#-G#
構成はIntro-A-A'-B-C-C'
A,A'は| VIm | V/VII | I | I/III | IV△7 | V | I | I |
アウフタクトで入りVImに対して3rdの音から始まるメロディ。コード進行もただの歌謡曲ではない流れで好感持てる。あたまのリフを活かしつつ、大きい流れ。
Bは| I/III | IV△7 | I | V | I/III | IV△7 | V | V | - |
あたま休符でIIIに対して3rdの音から⤴︎するメロディ。Bとして流れに変化を与えつつ、サビに向かっての盛り上がりを感じられる。全体的には大きな流れを継続。
C,C'はほぼ同じで|IV△7|V|VIm7|I|IV△7|V|I|I| C’の最後だけI/III
小節あたまからストレートにIVに対して3rdの音から入るメロディ。4分音符のメロディだが、2,3,4個目の音がテンションノートに行っていて緊張感がある。全体的にテンションノート多めのサビである。4小節パターンでリフっぽい雰囲気もある。C'はコードはそのままにメロディが変化。付点のリズムで更に躍動感が出ている。そして最後の4小節はサビのリフに戻る。上手い。
アレンジも含めて「嵐」らしさというか、クオリティの高い内容。メロディも上手く構築されていて、文句ナシ!オリンピックの躍動感も感じられる内容。アイドルらしからぬ、というか「嵐」は別格だなと。
では今日はビルボードのチャートを覗いてみる。
1位は嵐、2位はRADWIMPS、3位はJY、4位はONE OK ROCK。RADWIMPSはその他にも3曲トップ10に入っている。10位には山下達郎。RADWIMPSの強さは半端ない。映画「君の名は。」の強さも凄い。宇多田ヒカルも復活することだし、少しだけアーティストが元気を取り戻している雰囲気を感じる。