![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110654282/rectangle_large_type_2_cc59fe91a9127d25608c40b02e9e256b.png?width=1200)
「闘う虹を見たか」のパック名は何故ダサいのか。
最近ポケカモチベが上がって来た一方、時間が無く殆どできていない、しまねこです。
今回は自分が朝ごはんを食べながらふと考えていたことについて執筆します。
※この記事で述べることはあくまでも個人の意見です。
「闘う虹を見たか」のパック名は何故ダサいのか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110654542/picture_pc_78d1d73da0c3ec0db5d139ec4e6c8278.png?width=1200)
「闘う虹を見たか」について
2017年6月16日(金)発売
レギュレーションマーク:A
「光を喰らう闇」が同時発売
初回限定盤のみ1箱にSR以上が1枚以上確定
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110655090/picture_pc_6130493143c57e532af9a957354c9b6c.png?width=1200)
パック名に関して、Twitterではダサいという意見が多く見られます。勿論、気に入っている人も一定数いるようです。私はダサいに1票です、、
パック名の分析
「闘う虹を見たか」のパック名は何故ダサいのか。
先に結論から述べると、「闘う虹」と「を見たか」の組み合わせが悪いからであると思います。
「闘う虹」について
そのまま読むと、闘う虹。訳が分かりません。
よってこれを「闘う」と「虹」に分け、それぞれから湧くイメージをまとめました。
「闘う」
・カッコイイ
・激しい
・派手
・熱い
・荒い
・クライマックス
「虹」
・綺麗
・美しい
・レア
・トレジャー
・不思議
・神秘
・ドラマチック
今回は表記が「戦う」ではなく「闘う」であるため、少し荒々しいイメージをしました。
【戦う】勝ち負けや優劣を競う
【闘う】激しく争う、困難を乗り越えようとする
日本語早わかり
こう見ると、イメージが正反対であることが分かります。
カッコイイ↔美しい
激しい・派手・荒い↔神秘・不思議
クライマックス↔ドラマチック
以上より、「闘う虹」というワードにはカッコイイ、激しい、クライマックスといった要素と美しい、神秘、ドラマチックといった要素の二面性を持つと言えるでしょう。
「を見たか」について
こちらもかなり特徴的なワードです。問いかけのワードが他のポケカのパックに採用されていたでしょうか。
再度になりますが、このワードの特徴は問いかけです。まず誰に向かってこの問いかけをしているのでしょうか。それはこの世界の冒険者、つまりパックを開封してその世界に入り込む我々プレイヤーです。
また、「を見たか」という表現には共感、センセーショナル的な要素を含みます。これによってよりパックの世界観に没入し、ワクワク感を与えます。
更に「を見たか」という表現に感嘆符や疑問符などを付けるとすると、「を見たか!?」という強調的な表現になります。これによってこの世界観においての臨場感を演出させます。
以上より、「を見たか」というワードにはパックの世界観に没入し、ワクワク感や臨場感を与える性質を持つと言えるでしょう。
「闘う虹を見たか」のパック名は何故ダサいのか。
「闘う虹」+「を見たか」の表現を合わせると、
カッコイイ、激しい、クライマックスといった要素と美しい、神秘、ドラマチックといった要素の二面性+ パックの世界観に没入し、ワクワク感や臨場感を与える性質を持つと言えます。
ここで大事なことは臨場感、リアリティのある「を見たか」のワードに対して、「闘う虹」という二面性の意味を持つワードが合わさっているため、頭の中で状況やイメージを思い浮かべづらいということが挙げられます。
つまり、冒頭で述べた「闘う虹」と「を見たか」のワードの組み合わせの悪さとはそのままの読みで理解できないワードでありつつ、実際に頭の中で映像をイメージさせるようなワードを含みながら、結局は頭の中でイメージしづらいために歯がゆい感じとなってしまい、「闘う虹を見たか」のタイトル自体に良くない印象を与えてしまった為にダサいパック名としてのレッテルを貼られたのではないかと推定します。
おわりに
まさかポケカのパック名だけで1500字のボリュームの記事を書くとは思いませんでした。
今回の考察によって改めて今後発売されるポケカのパック名に興味を持つのではないかと思っています。
くだらない独り言でしたが最後までお読み頂きありがとうございました。
投げ銭をしたことが無いので以下初めての投げ銭デビューです。
有料部分では僕のお気に入りの曲と超プチ解説でも載せておきます。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?