
野党の支持率は何故上がらないのか?
立憲民主党は菅政権の支持率急落を千載一遇の好機捉えて、国会戦術を完全に切り替えた。記事による蓮舫の質問の前、衆院に於ける対応も政府批判一辺倒から、維新の会や袂の別れた、国民民主党に倣って対案を出し提案型に切り替えた様子だった。 小川淳也、長妻昭元厚労相、そして辻元清美氏まで今までの対応とは全く違う国会論戦だ国民の批判を充分に意識した追及の仕方にシフトチェンジしている。と…思った矢先に蓮舫議員はまたまた墓穴を掘った! 戦略戦術を国民の支持率獲得と信頼回復に大きく舵を切った矢先に冷水を浴びせる形となってしまった訳だ。
政治学者 岩田温氏の論説とYouTube動画解説にもある様に官僚作文棒読みばかりの奇しくも菅総理の答弁の中で今まで一番の心に響いたものだった。正に蓮舫議員はプロレスのヒール役を演じたギミックかと思える。これでは支持率上がらない理由も頷ける。これだけ政権与党の支持が急降下して総理大臣の不支持が多ければ、野党特に立憲民主党は戦略戦術の読み間違えさえなければ例え低支持率だとしても十二分に政権交代を狙える可能性があるのにと思う。