![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141908112/rectangle_large_type_2_7bcfc6f13bcb6b896ffb38c089f6dee1.jpg?width=1200)
国際法で読み解く戦後史の真実 倉山満
昨今の氾濫する情報の渦を正確なる情報を掴み、事象を的確に整理するには、著名な憲政史家である
#倉山満 先生の著作を熟読するのが極めて有意義な事。
ニュース報道でウクライナ🇺🇦への野蛮なロシアの侵略とイスラエル🇮🇱ガザ情勢、中共の度重なる我が国領土の尖閣諸島及び台湾に対する挑発行為。国際法を読み解く事で、明らかに法による手続及び国際法を無視した野蛮な行為だと改めて認識できる有用な著作。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141908286/picture_pc_61cbb2b7dfb1c478a690fb3b55d33679.jpg?width=1200)
戦争に於いても何でも有りは許されない、ルールが存在する。
軍が非軍人即ち民間人を絶対殺戮してはならない。武力行使による現状変更は絶対的に認められない。
故にロシアの残虐な殺戮行為を絶対に認められない、現状変更を黙認したままの停戦などあり得ないのだ。
それを踏まえて歴史を学ぶということは実に有用な作業だという事をこの著作は教えてくれる
併せて #国際法で読み解く世界史
#PHP新書 刊を読むことをお勧めしたい。