![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159269219/rectangle_large_type_2_e3a065d928ccb16ba1d7b449577757c5.png?width=1200)
闇バイト」はアルバイトではない! 犯罪です。
SNSやインターネットの掲示板などで、短時間で高収入が得られるなどと甘い言葉で犯罪の実行者を募集する投稿が掲載されています。
「簡単に高収入を得られるなら」と安易に応募してしまうと、詐欺の受け子や強盗の実行犯などの犯罪に加担させられ、犯罪者となってしまいます。絶対に手を出さないでください。
「闇バイト」の募集例
「高額バイト」「即日即金」など一見好条件に見える求人情報には注意してください。楽をして大金を稼げるアルバイトは存在しません。
また、募集情報に「闇バイト」「受け」「運び」「UD」等の隠語が使用されていたり、匿名性の高いアプリケーションでの連絡を求められたりする場合は犯罪に関わる危険性が大です。
闇バイト募集投稿例3
「闇バイト」は捨て駒
「闇バイト」に応募してしまうと、やめたいと思っても自力ではやめられません。(やめたいと思ったら警察に相談して下さい。)
応募する時に、顔写真付きの身分証明書の写真や家族の個人情報を募集者(犯行グループ)に送信させられます。
バイトではなく、犯罪だとわかって「やめたい。」と言うと、犯行グループに「家に行く。」「学校にばらす。」「家族に危害を加える。」などと脅され、恐怖で支配されて詐欺や強盗などの犯罪に加担させられます。
もちろん、逮捕されても犯行グループは助けてくれず、捨て駒として切り捨てられるだけです。
「闇バイト」に手を出して警察に逮捕された者たちの声
一度だけだと思って応募したら脅されて、やめられなかった。
詐欺だと分かったが、個人情報を送り脅されたので、やるしかなかった。
報酬ももらえず、何度も受け子をやらされた。
自分だけ捕まり、捨て駒だったことが分かった。
本当に後悔している。
相談窓口
「闇バイト」に申し込んでしまった、抜け出したいのに抜け出せない方は、勇気を持って警察に相談しましょう。
警察相談専用電話#9110(ダイヤル回線及び一部のIP電話からは048ー822-9110)又はお近くの警察署までご相談ください。
広報啓発用データ
安易に「闇バイト」に応募して、犯罪に加担することがないよう、県警では広報啓発用データを掲示しました。
学校や職場教養等でご活用下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159256940/picture_pc_99a9d6b9c8614cbd8c30fedea69ca2f9.png?width=1200)
は048ー822-9110