![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159277404/rectangle_large_type_2_9427f2735e8810d5e45cd12c5ec05eff.png?width=1200)
Photo by
piyo_maro
香港のお土産 ペニンシュラホテルのXO醬をいただいた〜🎶
毎週末、外国から友人がやってくる。さて、今日はいただいたモノから、定番のお土産をご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159277172/picture_pc_6596f4198c6c0d88f97ec8297da91de7.jpg?width=1200)
じゃん!!!
こちらはペニンシュラホテルのXO醤とくるみのキャラメルかけ。
お料理する方なら、XO醤がどれだけ便利かご存知なはず。質が良ければ、このままご飯や豆腐にかけて、醤油を少しだけたらす。
それだけでご馳走になります。もちろん、普段の野菜をさっと炒めるときにXO醤を加えるだけで、レストランの味になる。
本当に嬉しい!
因みに、私はマルコポーロホテルに入っている「夜上海」というレストランのXO醤をお土産にすることが多い。こちらはレストランの入口で購入可、香港土産にオススメ。
香港といえば、中国茶。
こちらも大好物。以前、香港で中国茶について少しばかりかじったことがある。
参考までに詳しく書いてあるサイトをご紹介しますね。
"お茶の発祥地ともいわれ、地域や季節によってさまざまなお茶文化を育んできた中国には、数百種類ともいわれるお茶が存在しています。その分類も、茶葉の色や形、香りなどで分ける方法など、実に多種多様。一般的には、発酵度によって基本的に6つに分類されます。"
時と場合、気分によって飲み分けるけど、鉄観音は1日一回は1飲むかな。
茶盤もあるんで、いただいた胡桃をお茶受けにティーセレモニーでもしましょうかね。