![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23259941/rectangle_large_type_2_063a1a88c1d25480620510b7954300b7.jpeg?width=1200)
Vision・Mission・Value・Strategy
みなさんこんにちは!「しまけん」と申します。
どうぞよろしくお願い致します。
いきなりですがここで、僕自身の人生の目的を表明しておきます。僕の行動や判断はこれに沿うようにしようと決めました。
(2020年4月30日制定)
Vision(ビジョン):実現を目指す、将来のありたい姿
世界中の個性を融合させて、平和が持続できる社会を目指すこと
Mission(ミッション):果たすべき使命であり、存在意義
個性を活かして世界に貢献できる人を増やす
Values(バリュー):共通の価値観
○全ての人には価値がある
○敬意・誠実・感謝を忘れない
○超ポジティブでいる
○今できることを最速で行動
○失敗から学ぶ
Strategy(ストラテジー): 行動戦略
○英語を学び、世界の文化・考え方を知る
○たくさんの本を読む
○常に「目的」と「なぜ」を意識する
○良いと思ったものは惜しみなく共有する
○健康的で充実した状態を保つ
で、ほぼ1年経ちましたが、今現在(2021年4月時点)で何ができているのか?コツコツと実績を積み上げている最中です!
では、下から順番に詳細の説明を。。。
Strategy
○英語を学び、世界の文化・考え方を知る
2019年の6月に初めてTOEICを受験し、370点というなんとも情けない結果から、TOEICを基準に英語力を測りながら英語がスムーズに話せる、英語をスムーズに読んで理解すること目標に、世界基準の判断基準を持ちたいと思います。
○たくさんの本を読む
多くの本を読み、知識を得ることは必須です。私たちが悩んでいることの多くは、先人も同じように悩んでいます。先人に学び、先人の知恵を借りて新しい発想や気付きを得ることで自分に腹落ちさせていきます。もちろんその後に、より多くの方々にアウトプットすることで自身の理解を深めることにも繋がります。
○常に「目的」と「なぜ」を意識する
どんな行動をする場合でも、まずはその目的、なぜその行動をするのか?何のために、何を目指して行動するのかというゴールが必要です。ゴールが不明確でも、そのときの行動に対して求める結果があるはずなので、そこを意識して目的のブレがないようにしないと、時間の無駄になってしまいます。時間がかかっても目的(ゴール)を設定し、行き詰ったら「なぜ」それをするのかを立ち返って意識することが大切だと考えます。
○良いと思ったものは惜しみなく共有する
学びや気付きがあれば、自分で抱え込まずにできるだけたくさんの方々にアウトプットして共有する。そこから新たな発見やシナジー効果が現れて、さらなる進化をすることができる。自分も相手もそして見知らぬ誰かに何かしらの影響を与えることのできる行動を実践します。
○健康的で充実した状態を保つ
何をするにもベースは健康的な身体があってのこと。規則正しい生活、睡眠や食生活、運動に至るまで健康に過ごすための行動は欠かさないように気を付けます。もちろん精神的にもメンタルがやられないように、適度なストレス発散やストレスを貯めない考え方を学ぶことで、心身共に健康でいることが活動の基本と考えます。
Values(バリュー)
○全ての人には価値がある
一人の力でできることは限られます。そして、人は一人では生きていけず、誰かの力を借りながら生活しています。自分には価値がないと考えるのではなく、全ての人には生きる役割が与えられていると考えています。なんか宗教的かもしれませんが、そう思いたいと思っています。
○敬意・誠実・正直・感謝を忘れない
敬意:相手に対する尊敬の気持ち。
誠実:偽りがなく、まじめなこと。真心が感じられるさま。
感謝:ありがたいと思うこと。ありがたさを感じて謝意を表すること。
全ての人に価値があると考えるということは、どこかで繋がってお互いが恩恵を受けるということになります。そして全ての人に対して敬意を持って誠実に対応し、感謝の気持ちを大切に行動していきます。
○超ポジティブでいる
ポジティブって何でしょうか?積極的で肯定的で全く悲観しないことでしょうか?確かにそういった側面もありますが、「悲観的に計画し、楽観的に行動する」という言葉があるように、マイナス面やリスクを受け入れながら行動するときには計画してるし大丈夫!という気持ちを持つことだと思います。何も考えず根拠なしにポジティブとは言いたくありません。また、普通のポジティブでなく、進化したより影響力のあるポジティブでありたいと考えます。
○今できることを最速で行動
とにかく立ち止まらない!悩んだり考えたりすることももちろん大事なのですが、今できることに最小分解して行動することを心掛けたいと考えています。これは【GTD】“Getting Things Done(仕事を成し遂げる)”の考え方からきています。何事も「次に」やるべきことは単純なことだけど、大きい視点で考えすぎて立ち往生してることが多いのです。今できることをどんどんこなして、本当に大切なことを考える時間を確保することも大事なのです。まだまだやり始めた所なので実践継続していきます。
○失敗から学ぶ
多分これからたくさん失敗すると思います。(笑)最速で行動を意識し過ぎて考察が足りずに失敗もあるはずです。そこでめげないモチベーションを持っているのが僕なんですが・・・(^。^;)失敗したときにはまず、本当に失敗だったかを検証します。当初の目的が無謀だったのか、手段が最善でなかったのか?環境による外部要因なのかとか、「なぜ」失敗と判断したのかもしっかり考えます。ただ、同じ失敗をしないように、よくよく反省し振り返って次の手を考えます。途中で辞めたら失敗ですが、違う手を打つなら失敗にはなりません。もちろん似たようなものは事前に見直しをかけることも重要です。失敗をしなければ成長はないと考えましょう。
Mission(ミッション)
○個性を活かして世界に貢献できる人を増やす
上記のStrategy(ストラテジー)とValue(バリュー)を実践することで、このミッション達成を目指します。みんなの力を発揮できれば、より良い世界にすることは可能だと思います。強み・個性は人それぞれもちろん違いますから、ひとりひとりが輝きを放って行動できる環境づくりも大切なんだと思います。「人を輝かせる」・「環境を整える」・「世界に貢献する」皆さんの力が必要不可欠です。皆の力を合わせるために貢献していきます。
Vision(ビジョン)
○世界中の個性を融合させて、平和が持続できる社会を目指すこと
最終的に目指すはここです!平和な世界、平和な社会を目指すために、世界中の皆さんの力を融合させて実現することです。コロナの影響で本当にあるべき姿の社会って、世界ってなんだろう?って皆さん改めて考え始めている所ではないでしょうか?国がダメ?政治家がダメ?会社がダメ?理解のない人がダメ?ダメな所ばっかり見ても良くなりません!どうしたら良くなるのか、どんな未来が幸せなのか、もう一度考え方を見直してぜひとも皆が幸せな世界を築き上げましょう!この困難は人類が試されていると考えて、今こそ全世界が協力していく瞬間なのではないでしょうか。
僕はこの時代に生きていて良かったと思います。
最後までお読み頂きましてありがとうございます!
今後は自分の行動と思いを発信していければと思います。
よろしければフォローして頂けたら幸せです。
また、Twitter(しまけん)
https://twitter.com/shimakendesuyo
のフォローの方もよろしくお願い致します!
この宣言が素敵な世界への一歩に繋がりますように。
#ミッション #バリュー #ストラテジー #人生 #世界平和 #twitter
いいなと思ったら応援しよう!
![しまけん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111050626/profile_54c1d8b4c663537711afbab1fb1b5c3e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)