
夏の散策と鳥を見る
定期的に鳥を観察しに行く場所がある。
家からは近い場所ではないけれど、その場所の雰囲気が好きなので時々通っている。
水辺があり緑があり植物を見ながら歩くにも良い場所だ。
あまり得意でないけれど昆虫もいるのでたまに観察する。
夏前は月に1〜2回は行っていたがこの所の猛暑で足が遠いていた。
暫く鳥観察をしない日が続いたら、鳥達がとても見たくなってきたのと丁度予定が1日空いたので、出かける決心をして先日出かけ無事に帰ってきた。
出かけるのは割と好きだけど、暑さには弱めなので行くまでに行く決心が鈍らないよう、行き帰りの交通機関の時間などを細かく調べ、家を出る時間を決め暑さ対策もし、途中楽しみのコーヒータイムと観察後に行くランチも計画し、行ってから帰るまで楽しく快適に過ごせるよう盛りだくさんの予定にした。
緑の中を歩いて草木や花を見ながら、昆虫も少しだけ観察した(今回は蝉。蝉の鳴き声が強いシャワーを浴びるように木々から聞こえた)
水辺もあり歩いていると景色の変化が楽しい。
緑の中と水辺近くの夏の空が綺麗で写真を沢山撮った。


ITA AIRWAYRの青い機体が美しい
去年初めて2羽見たセイタカシギは脚が細く長い鳥で今年は5羽いるのが観察できた。
鳥達をじっくりと見て行動を観察するのが好きなのでじっと双眼鏡を覗く。後で特徴などを見直したいので時折り写真も撮る。


木々があるので日陰の場所や観察する場所には屋根があって直射日光を遮ることが出来てとても助かった。
それでも汗だくになったが、ネイチャーセンターの建物がありそこはクーラーが効いていて、椅子などもあり休憩できる場所なので何度か休みながら各所見て歩いた。


この日見た鳥は
セイタカシギ
キアシシギ
イソシギ
コチドリ
カルガモ
カイツブリ
カワウ
ササゴイ
コサギ
チュウサギ
ダイサギ
アオサギ
カワセミ
ツバメ
スズメ
ムクドリ
トビ


ネイチャーセンターには自由に見れる望遠鏡が幾つか置いてあり、モニターに接続されているのもあって、大きい画面で鳥達を見れる(入場口では双眼鏡の貸し出しもあり)
あと前日見た鳥達の一覧が書いてあり、係の方もいるので質問などもできる。
鳥を観察するようになってから3年程経つが、まだまだ知らないことも多いので、ネイチャーセンターで色々調べたり聞いたりする事が出来とても参考になる。


イソシギもキアシシギも最初は違いがよく分からなかったけど、羽根模様や嘴の長さ、脚の色の違い、動き方などを観察し、違いが分かるようになってきた。

カワウの瞳が太陽に当たって深い濃い色に輝いていた。

この日は見れなかったけれど、沢山いる鵜達が一斉に水に飛び込み潜水を繰り返し魚を追い込み漁をする時がある。
最初見た時は沢山の鵜達がバシャバシャ水面を泳いでいて何が起きたのかと思ってびっくりした。

時折り空が暗くなって、少しだけ小雨が降ったがすぐに止んだ。
夏の暑さに負けず外出し、木々の中を歩き鳥達が観察できて、とても楽しい充実した一日だった。