高校の卒業式ーー!
どうもー!土曜日、そう、雷雨と豪雨がすごかったあの土曜日ですよ、その日にしまお高3の卒業式がありました。
もう萎えた!天気がひどすぎて萎えた!でおなじみのしましまでっす(;'∀')
しかし高校の卒業式は、もう親はないがしろというか、存在意義がないっすねー。しましまも自分が高校の時に親は来ていなかったので、
今回は行く必要もなかったのですが、
実際に行ってみて、確かに行く必要なかったよなと思った次第です。
実際に式典自体は何の感動もなく、すごく長く感じました。
なぜなら、海外駐在で子供の式典にほぼ参加してないからww
式典って日本独特っすよねー。
在校生のくそ長い挨拶とかwww
今回はコロナで一人一人の卒業証書の授与とかなくてマジでラッキー。
こんなの見たくないですよ。自分の子ですら。
クラス代表で1人がもらいに行って7クラスあったので7回ありましたが、1回でよくないか?と思いましたね。
それと肝心の校長先生が入院中だそうで、副校長がくそ長い挨拶を読み上げてましたが、長いんだよ!文章が(# ゚Д゚)と思いました。
コロナなんだからとっとと切り上げろよ状態です。
まあとにかく、長い、長すぎる。っていうか式典不要派。
大学の入学式は確実にいかないなと思いました。
写真は撮るけどね。家の前で。
それと自分も50歳手前ですが、基本的に保護者は皆さんそういう感じのお年頃。
自分もですが、皆さんおしゃれしてきて、それはそれで素敵なんですが、
かなり気合を入れた一軍気取りの方々がお母さんたち同士で写真を撮ってる様子にもドン引きしました。
まあ楽しいのはいいですし、着飾った自分が好きという感情もいいと思います。
しましまは基本的に写真大好き、自分大好き人間なんですが、
なんだか違くないか??と思ったのは大人になった証拠なのでしょうか。
今回卒業式に行った理由として、知り合いのママ友とトークしたかったというのが最大の理由です。
子供の大学とか聞いたり聞かれたりまあ楽しかったんですが、
やっぱり合わない人は苦手だわ、合う人は超すき、そう思いましたネ。
さてここから炎上しそうなのと見苦しいので袋とじにしますが、
悪口炸裂させますのでよろしくぅ!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?