ドイツはクーラー(エアコン)がない
どうも~~。
暑いのが苦手だから寒い国に留学したいと言っていたしまお次男ですが、ドイツはクーラーがなくて現在熱波で30度越えで、エアコンのある国にしておけばよかったんではないか?と思う今日この頃だぜ、でおなじみのしましまでっす。
さて、ヨーロッパでは大熱波で大変みたいです。この間30度越えが数日続いてからいったん収まり、そしてまた熱波!
クーラーなしの寮だとくそ暑くて空気の流れも悪いため、扇風機を買ったものの日本の扇風機と違って風がイマイチのようで、
24時間汗かいてて辛い(´;ω;`)と言うので、
ポータブルエアコン買うように指示出しました。
ドイツのポータブルエアコンは小さいものから大きなものまでありますが、
工事の必要はなく、水を入れて使うようです。!!( Д ) ゚ ゚
とにかくエアコンが標準装備されていない国なので、30度越えを想定していないわけで結構大変みたいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
電車だって常温、図書館だって常温。
スーパーとかショッピングモールは冷暖房完備ですが、基本的に一般家庭にはエアコンなんてありません。
一戸建てだと結構涼しかったりしますし、地下があるので地下は驚きの涼しさなのでドイツ在住時代に数日あったくそ暑い日は地下にいたりしましたし、寝る時は窓開けて寝てましたが、
マンションはとりあえず相当暑いみたいです。
ただしマンションでも地下があるので、多分しましまが学生だったら地下生活(そういう韓国映画ありましたねw)をしそうな勢い。。。
地下にノーパソと飲み物と寝袋みたいなのを持ち込んでずっと過ごしそうな予感大。。。。
ですが~~。とりあえず購入させることにしてます。本当はもっと前に買わせたかったのですが本人が買わなかったようで。。。。
★★
それはそうとテレビを見ていて何気にびっくりしたことがありました。
節約ネタ。
節約方法というので興味深く見てみたところ、
ペットボトル飲料は買わない、不用品をメルカリで売って利益を出したお金で投資、という人がいました。
ペットボトル飲料を買わないのは節約になるのか??
当たり前すぎてマジでびっくりしました。しましまは節約というよりもエコの観点から水筒派です。
水筒は周りに水滴がつかないのもいいし、ペットボトル買ってもゴミ箱がなくてどうせ持ち帰るなら最初から水筒のが便利だし、
結局水しか飲まないし。。。。
よく安いジュースとかまとめ買いしてる人いますが、水のめよ!水で満足しろよ!と思いますね。
そしてメルカリで利益を上げているという謎の考え方。。。。
確かにしましまもメルカリはほぼ毎日やってます。ただし、それは利益ではない。なぜなら買ったものを無駄にしているという証拠にすぎないから!
確かに不用品がお金になるのはいいことですが、そもそも不用品を買うなよ~~ですね。買わないのが一番の節約。
とりあえず水を飲むようになったら節約大成功ですね。
ちょっと節約ネタでいろいろ書きたくなったので次のnoteで!
ここから先は
2022年7月のマガジン
どうも~~~。しましまですよ~~。暑い7月の到来ですよ! 7月はしましま的な行事がめじろ押しですが、しまおらネタは特にないかなぁって感じな…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?