しまお16歳。今日から手弁当
どうも!いい意味でミニマリスト状態のしましまです。今はいいですね、ものがないだけでミニマリストとか断捨離というおしゃれな単語に当てはまるのでww
昔だったら吉幾三状態で卑下されてるくらいですからね。
現在のしま家の状態は:
ないもの:エアコン、カーテン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、レンジ、肌掛布団等
修理待ち:水道蛇口、キッチン換気扇
です。
ただ、代替品はいくらでもあるので、暮らしていくことはできてます。
一応しまおらと、パンがないならケーキを食べればいいじゃないというマリーアントワネット的考えをモットーに掲げてまして、
エアコンがないならうちわで仰げばいいじゃない!
から始まり、
冷蔵庫→コンビニに行けば事が足りる
テレビ→見ない
レンジ→あたためない
洗濯機→コインランドリー
カーテン→段ボール箱を開いたもの
掛け布団→布団カバーの布を体に巻きつけ、ミイラのように眠る
と、なにげに代替えが効く便利な世の中となっております。
朝晩炊飯してますが、土鍋です。
冷たい飲み物を飲みすぎて夏バテ気味だったので、最近鍋で湯をわかすようになりました。
実は電気ポットとかやかんを検討してたんですが、鍋があるじゃないか!(細川たかし風、生ビールがあるじゃないか的に発音してくださいっ!)と気づきまして、このまま鍋で湯を沸かしていきたいです。不便でも何でもない。
炊飯は、実は炊飯器を買おうと思ってたんですが、炊飯器の種類がありすぎて何を買えばいいか迷い、結局4000円で買える炊飯用のハリオの土鍋を買いまして、これが結構便利で、実はステンレス鍋で炊いた米のほうが断然おいしいんですが、土鍋はテフロン加工など人体に危険な有害加工など一切施してないのに張り付かない所がよくて、このまま土鍋で行こうと思ってます。ただ、3合までしかたけないのがネック。まあ5合以上たく時はそれこそステンレス鍋で炊きますがね。
今日のネタはゴミ箱と弁当(しまお16歳)について。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?