見出し画像

北海道旅行パート1

どうも!3月の末日の今日まで実は北海道にいたしましま&しまファミリーです。

初めて北海道に行ってきましたが、なんでも大きくて非常によかった!いい土地ですねー。
最終日は札幌にいて観光をしましたが、札幌は個人的にはイマイチでした。なぜならかなりごみごみしていたので。ショッピングも普通に東京にいるので興味がなく、期待していたラーメンも東京の青葉にはかなわず!

一応ジンギスカンは食べましたが、かなり美味しかったです。

で、何をしてきたのかを時系列ではなくとりあえずここ数日札幌でやってきたことをご披露!

札幌は2泊3日いたんですが、基本的に観光スポットがあまりないところがミソ。
時計台とかテレビ塔を見て、白い恋人パークに行き、工場見学をし(アドバイス:そもそもこの施設に行く必要ナシ。行ったとしても工場は見学する必要全くなし!)
北海道開拓の村に行ってきました。

北海道開拓の村。古民家好きのしましまとしてはもう非常によかったです。はっきり言ってこのまま住めますね。メンテしながら住みつきたい。

やっぱりちゃぶ台といろりのある生活はいいですねー。

何がすごいって、色々な古民家と言うか明治のときの北海道の建物を北海道全土(札幌だけではなく)から集めてきて、いい感じに市役所とか警察、郵便局、病院、各商店などを設置して、ご自由にご覧ください的な感じになっているところ。

ドラクエ実写版明治バージョンと言う感じですね。家があったらとりあえず勝手に入って見学!

こんな感じです。

いろんな家に蝋人形があって結構な恐怖も味わえます。

ちなみに札幌で買ったものは、空港でお土産類ですが(しま犬を預かってもらってるので結構な量をご購入。。。。。)この開拓の村に、しましまが何気に集めているピンバッチがあったので購入。これが唯一の記念品?ッス。

ちなみに飛行機はバニラエアというのを使いましたが、英語がとにかくひどい。あの独特なイントネーションは一体。。。。そして!座席が異様に狭くて結構衝撃でした。が!格安飛行機なので、北海道まで2時間弱でいけるのは狭い座席であっても本当にすごいことです。

札幌はあまり興味ないですが、スキー場はまた行きたい、と思いました!

そう!目的はスキー!パウダースノーでの初ニセコをエンジョイしようということで行ってきたのですがそれはそれは色々あったので、乞うご期待!

明日からいきなり4月のnoteになってしまいますが、明日からも盛り沢山なので是非購読を!!

空港内で立ち食い寿司屋を発見。しまダンナと2人で食べました。(しまお16歳は魚アレルギーなので、2人は後ほどうどんをEat)
画像見て分かる通り、タッチパネルで個人注文。二人できていても個人注文。

そして一貫の値段で、異様に高い!安いもので200円(イカとかタコ系)
高いものは1200円超え!

しましまは、気づけば魚以外のネタが好きな女なんですが(イカ、タコ、ホタテ、貝類など)実はブリ系も大好きで、

とりあえずイカ、ブリ、マグロの赤身、ホタテを頼んで1100円だったんですが、(高っ!)ぶり最高!ブリが激ウマでした。こんなことならブリ×4にすればよかったぜ!

隣ではしまダンナが、ウニ、トロ、中トロ、大トロ、いくらを頼み、たったの8貫ですごい金額いってました。。。。。

新千歳空港は築地状態ですね。カニとか鮮魚とか売りまくっていて、保冷剤もしっかり完備。これを皆さん色々買って飛行機で運ぶわけですが、人生初めての国内線、生物を飛行機で運ぶという感覚が信じられなくてw 一切買いませんでした。

とにかく海の幸感がすごい空港でした!

ただ、東京にいるとそれこそ世界中のものが普通に手に入るので、東京ってすごいなと改めて思うと同時に、手に入らなくてもいいから広い家にすみ、人があまりいないところで生活したいなと、クソ狭住宅に戻ってきて感じてしまいました。

家に戻ってきて嬉しいという感覚は一切なく、正直びっくりしてます♬


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?