![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44482928/rectangle_large_type_2_974fbd6014b38a97614de079b7f14bc1.jpg?width=1200)
イヤリング。コットンパールが似合う女
いやあ、今日も寒い。でも寒いけど1日に3回犬の散歩をしているしましまにとっては、犬に感謝っすね。犬理由じゃないと外に出たくないですからね。やっぱり外気に当たっててけてけ歩かないと体がなまってしょうがないぜ、でおなじみのしましまです。
Photo by Joshua Hoehne on Unsplash
余談ですが、根幹治療と部分入れ歯(1本タイプで10万)を治療した歯医者からハガキが来て、来週定期検診に行くことになりました。
朝は歯ブラシ2本、夜は歯ブラシ3本&フロス使いで徹底的に歯磨きしてますが、絶対に歯石はたまってるので、クリーニングが楽しみっす。
あんなに嫌いだった歯医者に心から行きたいと思えるのはドMだから??
そしてイヤリングネタ。
ピアスを開けたいけれどチキンすぎて開けられず、毎日のようにイヤリングをつけてますが、マグネットピアスという磁石タイプで耳たぶを挟むやつがすっごく痛くて、美とは苦痛がつきものなのね( ;∀;)という感じです。
一応いろんなタイプをつけてみて思ったのが、
1.金ぴかはアガット、ではなく、ご法度。(おしゃれギャグww)
とにかく光り輝く金属の光沢が一切似合わないので、
マット系がお似合いみたいですぅ。
2.でかい装飾はアガット、ではなくご法度(アガット再びw)
もこもこした毛糸みたいなでかいイヤリングをメルカリで買ったんですが、家族から超不評。1000円で買いましたが、10回つけたので捨てようと思ってます。
3.コットンパール、主張しない金属&金色がお似合い。
髪色が真っ黒で色白ではなく、ブルべの夏というスペックですが、
どうもコットンパールと光らない金色が超似合ってしまっていて、
むしろこれ縛りで一生生きていきたいと思ってしまいました。
実はパールのネックレスやイヤリングも母親&義理母からもらって所持していたんですが、なんだか似合わなくて2年前に売却。
パールって何気に輝いてますし、玉の大きさもフォーマル系の大きさはどうも似合わない上に、短いネックレスがとにかく似合わない上に、
パールについてる金属がシルバーなのも似合わない要因だったっぽいです。
特にブラックパールも持ってたんですが、くそ似合わな過ぎて、
こんなものつけるくらいなら丸腰で喪服着たほうが断然いいと判断して、
冠婚葬祭用のアクセサリー一式が全くない状態でございます。
が、半年くらい前に、セーター買いにいった店で、デパート店員に勧められた糸で作られたネックレスがあまりにも似合ってしまってお買い上げし、
光沢が一切似合わない女とネガティブにとらえていたのが、
無光沢が超似合う女だった!という喜びに変わりまして、
もうコットンパール一筋で行こうと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و
ってことでまたまたメルカリで痛くない系のコットンパールイヤリングを落札してみました。
あとはマグネットピアスもコットンパールなんですが、
マグネット部分に布とか挟んで磁気を弱める細工をしたい。。。。。
でもやっぱりあれっすよねー。ピアスはマジでおしゃれ。
後ろから見ると針がぶっ刺さってるところがマジでおしゃれです。
↑しましまが所持しているトリプルオーというブランドのスフィア・シルク メタルコンビのシルバー。2万弱という高級アクセサリーっす。
まさか洋服買いに行ってアクセサリーを買うとはねwwそれも高額。
でも衝動買いに値する似合いっぷりでした。
ちなみに所持しているイヤリングはこれ↑
3万っすよ、3万!
そして冠婚葬祭用のは一切ないので、(結婚指輪などもオール売却済み)
所持しているコットンパールマグネットピアス3000円と
メルカリで落札した
痛くないコットンパールネジバネ式イヤリング1000円で
ローテーションして生きていきたいと思ってます。
耳に貼るタイプのイヤリングもあるんですが、やっぱり貼るのは違うだろ!と思ってるので、売却OR処分予定。
いやあしかし、装飾品に目覚めるのが47歳ってどうなんでしょうww
20代とか30代とかいったい何をしていたんでしょうwww
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4706370/profile_198739d42feda82227e7c881bd333ce1.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2021年2月のマガジン
どうもー!しましまです。無料で読める場所もたくさんありますが、マガジンを購入すると、プライベートネタが満載の記事を読むことができます。Ph…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?