![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7201871/rectangle_large_type_2_6b1ca007407951ed73995f9913450626.jpg?width=1200)
若さ。どんなことにもまっすぐで、ただひたすらに己の理想を追い求める。
もし良ければ直接お電話で詳しい話ができればと思うのですがどうでしょうか?
こんにちは。
地域の集まりって参加してますか?
僕は今でこそ地域おこし協力隊として活動しているので、地域の色んな集まりに顔を出していますが、東京で暮らしていた頃はまったく参加していませんでした。
だってなんとなく行きづらいから。
参加しているのはおじいちゃんおばあちゃんばっかりなんだろうなとか、いきなり飛び入りで参加する勇気はないなとか、行かない理由を見つけては、それで自分を納得させていました。
そういう人って少なくないんじゃないのかな。
特に若い人。
地域の集まりに参加し出して感じるのですが、やっぱり若い人がいない。
自分と歳がかけ離れた人が集まっているところに行きたい!と思う人はそんなにいませんよね。
そうやってドンドン若い人がいなくなっていく、、
ヤバい。もう誰も参加できない。
そうなったら、もうどうすることもできません。
このままだとマズイ。
そう感じた瞬間に手を打つ必要があります。
さて、今日の夜(正確には昨日の夜)、僕は地域の集まりの一つに参加してきました。
普段暮らしている地域、の集まりではなく、ちょっぴり遠い市街地の方での集まり。
その名も「うおぬま若者会議」。
現在23歳。ぴっちぴちの若者の僕。
以前からその存在は知っていたものの、どんなことをしているのかまでは知らず、また調べてもいませんでした。
でも、若い人と繋がりたいし、ちょっくら聞いてみよう!とメッセンジャーを送りました。すると、
もし良ければ直接お電話で詳しい話ができればと思うのですがどうでしょうか?
マジかよ。いきなり電話!
驚く反面、話を聞いてみたいと心が訴える。
そして約40分くらい代表の方と話して、電話を切る頃には、次の集まりに参加してみようと決めました。
アツい。この人は本気でやってる。
それがダイレクトに伝わってきたのが一番。
行くしかない!
そして今日。実際に参加。
僕が会場について、まず話を始めたのが、一人の高校生の女の子。
地域のことについて堂々と話していました。
マジかよ。スゲーな。
彼女のまっすぐな姿を見たら、もうビビビっと。
感電してしまいました。
彼女の発表が終わると僕はとっさに声を出して、それから、自分にできる最大のアドバイスをとにかく伝えました。
初参加なのに喋りすぎた。
彼女のような人に会えただけでも来た甲斐があったなーと。
家に帰ってからも興奮覚めやらず、こうして深夜にnoteを書いている次第です笑
どうやら、魚沼市では、面白そうな取り組みがはじまりそうですよー!
僕もできるだけ関わっていきたいな。
地域の集まりに参加してみようとは思ってるけど、参加できていない方。
勇気を出して行ってみると、世界が広がるかもしれないよ。