![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84884342/rectangle_large_type_2_4cce835d2ae58aafb26797972dc5e872.jpeg?width=1200)
ぼくがmihimaruGTになりたい理由
おはようございます🌞
シマウマフックの初めて買ったCDがmihimaruGTの方、シマダネズミです🐭
中2のときに発売された「mihimania」っていうミニアルバムでした!
これはあまり人に話したことないし、こうやって発信したこともないのですが、実はぼくはずっと
「mihimaruGTみたいな芸人になりたい」
と思って活動してきています!
これを言うと十中八九ボケだと思われてツッコまれるのですが、全然ボケとかじゃなく本当にです!
ボケと思われてしまうのも残念ながら理解はできてしまうというか、ぼくにとってはもちろん全くもってそんなことないのですが、特に詳しくない方にとってはmihimaruGTが「なんかちょうどいい」のもわからなくはないです!
懐かしさとか知名度とか諸々がお笑い的に「ちょうどいい」ものってあります!
ハンドスピナーとか、クラッシュギアとか、イナバウアーとか、ジェロとか、BENNIE Kとか、スクイーズとか、シーマンとか、ベッカムとか、地デジカとか、メタナイト卿とか!
これは結構主観まみれなので、人によって「あーちょうどいいわそれ!」ってなることもあれば、「んー?そうかな?」もあれば、「なにそれ?知らない」もあると思います!
そんななかでmihimaruGTが「あーちょうどいいわそれ!」ってなる相手に先述のぼくの理念を話したときに、ボケと捉えられてしまうわけです!
例えばこれが
「ブルーハーツみたいな芸人になりたい」
だとあまりボケと勘違いされることはないのかなと思います!
まぁそれは仕方ないというか、別に全然いいことなのですが、その後ぼくが「いや、これ本当の話で、どういう意味かというと」って話し出したらさすがにもうちゃんと聞いてほしいです!
ちなみに、大抵の人はぼくのそのときの「ボケじゃないからこれ以上ツッコんできたらそっちが寒いぞ?わかってんな?」っていう空気感や眼差しで気を遣ってちゃんと聞いてくれます!みんな人間として優秀すぎ!そしてぼくのそういうときの眼差し尖りすぎ!
そんな中、ぼくの「mihimaruGTみたいな芸人になりたい」発言の一発目で即「うわー!なんかわかる!シマウマフックってそうかも!すごく納得いった!」と言ってくれた芸人さんが一人だけいらっしゃいました!めちゃくちゃ嬉しかったし、ぼくはずっとその人のことを好きでいられるんだろうなって思いました!
大好きです!!!ジャパネーズモネさん!!!
けどそれはめちゃくちゃそこの感覚が一致したというか、運良く理解していただけただけであって、かなり確率の低いことなのはわかっているので、このあと綴る説明で理解してもらえたらそれだけで充分幸せです!
というかあんまり理解してもらえなくても全然いいのですが!ぼくが発信したくなって勝手に書き始めただけなので!
理解しなきゃ、とか思ってもらわなくても大丈夫なので、なんか言ってんなくらいの感じで読んでもらえたらそれだけでも嬉しいです!
mihimaruGTといえばやはり「気分上々↑↑」のイメージが最強だと思うのですが、実はたくさんヒット曲やタイアップ曲はあり、ドラえもんの映画主題歌もあれば遊戯王のアニメ主題歌もあり、CMタイアップ曲もたくさんあるので、実は聴いたことある曲他にもあると思います!
なんなら「気分上々↑↑」以前に大好き五つ子のドラマ主題歌も、ボボボーボ・ボーボボのアニメ主題歌もやってます!
mihimaruGTは「HIP POP」というヒップホップとポップスを掛け合せた造語をコンセプトとして謳っていて、当日中学生だったぼくはそれに「かっけぇ!!!」となりました!
音楽全然詳しくないし、ジャンルもよくわからないし、ヒップホップが何でポップスが何で、つまりHIP POPが何なのか、なんにもわかりませんが、とにかくそのコンセプトというかスタンスに憧れました!
そしてmihimaruGTの新曲、過去のシングル曲、過去のアルバム曲を追いかけまくった結果、mihimaruGTにしかないものがわかってきて、気づけばぼくの中で一つの音楽のジャンルになっていました!
理解してもらえるかわからないのですし、ニュアンスなので言語化が難しいのですが、なんとか具体的に書き出すとすると、明るくてノリノリだけど怖くなくて、底抜けにポジティブで元気づけてくれるけどただ背中を押すのではなく一回背中をさすってくれてから押してくれる、みたいな感じです!
それは歌詞だけでなく曲なのか歌声なのか、全体的に感じるもので、もしかしたらぼくが多感な時期に聴いてたことで主観的に感じてるだけのものの可能性もあるのですが!
とにかく色々悩んで悶々としていた思春期のぼくをmihimaruGTの曲が元気づけてくれて、そしてmihimaruGTの存在やその在り方が憧れをくれたのです!!!
なので、ぼくは「ネタが面白い」や「技術がある」はもちろんですが、「なんか楽しい」、「なんか元気が出る」と思ってもらえる、そして「なんかわからないけど他の芸人さんと違う」そんな芸人になりたいと思っています!
それがぼくの言う「mihimaruGTみたいな芸人になりたい」です!!!
そんな感じです!
ここまで読んでくださって、もしちょっとでもmihimaruGTの曲聴いてみようかなって思った方はこの機会に聴いてみてください!!!
どの曲ももちろん素敵ですが、「マスターピース」、「エボ★レボリューション」、「バカポジ〜don't stop the music〜」、「す・か・ん・く」、「H.P.S.J」なんかはバカ明るくて最高です!!!!!