![第28回](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6739379/rectangle_large_8e843e3534c589c9d463d8f1a5d20953.jpg?width=1200)
女にとって「第二の人生」とは
よく定年後の生活を「セカンドライフ」だの「第二の人生」だのいうが、女にとってのそれは定年よりも、別の区切りのほうが思い当たるのではないだろうか。
そもそも、定年まで会社員人生をまっとうする女は少ない。
結婚や出産によって仕事を辞める羽目になったり、その後働くとしても非正規雇用ばかりでは、定年という概念を持つことは難しい。
女が仕事をリタイヤするタイミングは、ほぼ家庭の事情か身体的な限界だ。定年に限らず「仕事をやめた」ことが第二の人生へのスイッチングだとすれば、むしろクローズアップされるのはその理由のほうだろう。
+ + + + +
女にとって「人生のステージが変わる」3大ポイントは「結婚」「離婚」「出産」だ。生活だって変わるし、周囲からの扱われ方も変わる。
逆に男の場合は、結婚しようが子供が産まれようが、人生変えるほど影響を受ける人は少ない。むしろその変わらなさ(気にせず生活を変えようとしない鈍感さ)こそが離婚の一因になったりもするのだが。
ここから先は
1,851字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート大歓迎です。いただいたサポートは、愛犬アンジュの故郷(保護施設)に寄付させていただきます。