私「両立」の考え方間違ってました
勉強と部活は両立することが大事
って学生時代、テニスばっかりしてた時に言われてきたけど、「両立」って考えてる時点で
全く別々のものを同時にうまくやるって思ってた。
私が学生の頃、両立するためにやったことは、
・授業で理解できるように一番前に座る
・授業中に宿題を終わらせる(こっそり)
・テスト前は2日間で丸暗記
いわゆる勉強の効率をあげて、テニスの時間を確保すること。
そしたら、
テニスは宮崎県で1回戦負けの常連を抜け出し、
中学では宮崎県ベスト4に。
テニスの時間を確保したいのと、
いい成績を残せばラケット買ってもらえると言うご褒美を目標に、勉強の方も必死で効率を上げてました。
結果、
中学時代の中間・期末テストはほとんど学年で1番。
試験前日に交通事故にあった時も、1日で全教科の期末テストを受けたけど1番。
「いやいや。両立できてるじゃん」
って思いますよね。
実際、親も祖父母も褒めてくれていました。
しかし、応用力を試される実力テストでは
1番を取ったことが一度もなかったんです。
私は範囲が決まったテストの点数を取るための効率のいい方法をやっただけ。
点でしか覚えていないからテストが終われば、忘れちゃうし、その情報を応用する力は全然身に付かなかったんです。
かといって、成績がすごく悪いわけじゃないから
自分でも両立できてるように思っていました。
こんな勉強の仕方では、いい成績が続くはずもなく…
高校に進学してからは、
勉強は、成績は落ちていき、
テニスも全然勝てなくなっていきました。
進学校に行ったことで、7時半から17時までは授業。
中学の時より授業の内容が濃くなっているから、
授業中に宿題をやる時間はないし、
そもそも宿題自体が圧倒的に増えたから
テニスの時間を確保するのも難しかったのです。
授業が終わり着替えた後、
17時半から日没までの約1時間が部活の時間。
勉強の仕方は、これまでと変わらず上部だけ。
テニスでは練習時間がなさすぎて、
試合会場であった強豪校の先生にも
勝てなくなった私に声をかけてくれて、
「それじゃ、ボールを打つ数が圧倒的に足りない」
って言われました。
悔しかったけど、
「練習時間がとれないんだから仕方ない。
学校に拘束される時間が長ければ、効率よくやるって言っても限界がある。
テニスも勉強も両立するのは無理だ!」
そうやって自分に言い訳をしていたんです。
しかし最近、マーケターで有名な森岡毅さんが出演していた動画を見て、大きな気づきがありました。
「数学を勉強する理由はただ一つ。
問題にたどり着くために論理的に考える練習。
問題解決能力を鍛えるため。」
っておっしゃっていたのです。
本当は勉強とスポーツの両立を目指すんじゃなくて、
勉強とスポーツの共通点を理解して、
学校での勉強とテニスが繋がっていれば、
▶︎少ない部活の時間でも全然違う時間の使い方ができたんじゃないか。
▶︎勉強もスポーツももっと成長できたんじゃないか。
こう思ったんです。
コーチがいなかった高校の部活では、
自分たちなりに練習方法は考えていたものの、
・試合に勝てない原因は何なのか
・自分の問題を解決するためにどうしたらいいのか
こんな風に論理的に考えたことはなかったですし、
誰にも教えてもらったことがなかったです。
ただただコーチに言われたことをやって、
「練習量が一番!」って思っていたので、
・コーチがいない
・練習量が確保できない
これを勝てない理由にしていました。
本当の両立とは大きくかけ離れていたんだなって、
38歳になってようやく気付いたんです…
遅すぎるでしょ。
って思うけど、
今気づけたってことは、
自分の子ども達に伝えてあげることができる。
今回は勉強と部活の両立の視点で話をしたけど、
ワークライフバランスも同じ。
仕事も人生も多くの共通点があって、
たくさん繋がってるんだよって
誰かに伝えることができる。
プロとしてテニスをしている人は、
テニスだけしかできないって思っている人もいるかもしれないけど、
それだけ時間を使ってきたということは、
その考え方が人生に繋がっているところを見つけさえすれば、セカンドキャリアも違った見方ができるかもしれない。
仕事をしながらテニスをしている人も、
仕事とテニスの共通点を見つけたら、
どっちももっと楽しくなるかもしれない。
私は最近、
人生と食事がつながってきました。
そしたら、
食事の内容に細かい夫にイライラすることもあったけど、色々理解できてきたし、話してても面白い発見がどんどん増えるんです。
そうするとどうなるかっていうと、
ケンカが減りますw
夫婦の関係もよくなりますよw
スポーツって多くの方が経験していると思いますが、
スポーツはスポーツ。
仕事は仕事。
勉強は勉強。
って別々に全部考えていませんか?
物事を見ているフィルターを変えると、
いろんなことの共通点が見えてきます。
今まで別物だと思っていたのに。
私が、
数学の考え方を問題解決能力と捉え、
テニスに繋がる、と気づけたように。
見えているものだけを見ると全然違うけど、
すこーし抽象度をあげると、
繋がったりするんです。
そんなフィルターをどんどんインストールしてもらえるように発信していきたいと思います。
スポーツと勉強。
ワークライフバランス。
皆さんの人生が少しでも楽しくなったら嬉しいです。