見出し画像

ジャッジマンの話【はるN杯レポート】

先日、世田谷のノートプレイスで行われたはるN杯に参加してきました。
noteを投稿すると、いいことがあるとかないとか伺いましたので書かせていただこうと思います!笑

【第8回はるn杯お題note】
2. 語りたいこと(なんでもOK)


結果はタケルライコを使用し4-3と振るわず。。。

ゲストに3回もマッチングしました😁

リストも特に面白みがないので私が採用した「ジャッジマンsv4aSR」の採用理由について、また当日の使用感についてこのノートではお伝えできたらと思っています。有益な情報は、全くございませんがどうぞよろしくお願いいたします。


ジャッジマンというカードについて


「お互いのプレーヤーは、それぞれ手札を全て山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を4枚引く。」

タケルライコデッキにおいての役割は、リザードンやサーナイトといった非ルールのポケモンから始まるデッキに対して、先行2ターン目に技を使って前のポケモンを倒しながら、ジャッジマンを使うことで相手の展開を遅らせ、優位にたとうというのが主な採用理由になります。

今回採用を検討したジャッジマンについて

①ジャッジマンイケメンの姿

かっこいい

まず1番に候補に上がったのはイケメンなジャッジマンです。相手の要求札を全て山の中に置いてきてくれそうなビジュアル。しかしながら自分の要求さえも山の中に置いてきてしまうため今回は採用を見送りました。

②ジャッジマンオタクの姿

ホイッスルがいい

次の候補はジャッジマンオタクの姿。自分がジャッジマン打つ時もこんな顔をしてそうで非常に親近感がわくかーどになっています。がキメ顔すぎて足元をすくわれそうなため不採用としました。

③ジャッジマンUFOの姿

レジェンドかっこいい

このジャッジマンを購入した時にUFOになっているように見えたため「UFOジャッジ」と名づけました。ペテン師のような顔をしておりますが存在感がイマイチなため採用を見送りました。

④ジャッジマンオヤジの姿

貫禄

最後に今回採用したオヤジジャッジマンです。他の3枚と比較すると一目瞭然。どっしりとした構えから漂うベテラン感。どんなことがあっても公平にさばいてくれそうな安心感。彼こそがこちらの要求を満たしながら、相手の要求札を山に残してくれる最強のジャッジマンであると気づきました。
実際に手札に来ると実家のような安心感を与えてくれます。また、ジャッジマンを打たれて手札がバグると怒るような対戦相手でも、「おじジャッジならいいか」とやさしい気持ちでゲームが進められたのではないかと思います。

ナンジャモ?ツツジ?いや時代はおじジャッジだ!

明日もまたジャッジマンを愛していきたいと思います。










ここまで語っておきながらジャッジマンを採用することに決めたのは会場に向かうまでの電車で、そもそもジャッジマンの持ち合わせがなかったので友達におじジャッジを借りたというのは内緒です🤫

最後に運営の皆様、対戦してくださった参加者の皆様、そしてこの拙筆にお付き合いくださった皆様ありがとうございました!!
また参加したいなと思える素敵なイベントでした☺️

いいなと思ったら応援しよう!