見出し画像

夜の歌ばっか聴いてしまう僕【しまさんの「読むRadio」】

僕は、「雨男だ、そして結構それが好きだ」という話を書いた。雨の日は元気だ。梅雨のこの時期も結構好きだ。あじさいが華やかだ。空は曇りだ。

そして、同じくらい、「夜」も好きだ。というかここまでくると「太陽が苦手」なのかもしれない。(笑)

今回の「読むRadio」は3つほど、「夜」の歌を紹介しようと思う。


YOASOBI「夜に駆ける」

※Youtubeには2つバージョンがあるけど、個人的にはこちらのテイクのほうが好きだ。Ikuraさんの歌声が「ホンモノ」として聞こえるので。

2020年に入って、一気に名前を聞くようになった「YOASOBI」。ユニット名から「夜遊び」である。個人的に最近気になってるユニットに「ヨルシカ」があるけど、こちらは「夜しか」だ。

ユニット名の話は置いといて笑


YOASOBIのプロフィールが興味深い。

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる、「小説を音楽にするユニット」 YOASOBI。
----公式サイトより

偶然、「小説風な音楽」は知っていた。例えば、THE BLUE HEARTSのギター、真島昌利氏の作詞した曲にはこれが多い。(参考:アンダルシアに憧れて

でも、最初から「小説を音楽にするユニット」と宣言して、それを実践してくるパターンには驚いた。


「夜に駆ける」は『タナトスの誘惑』という小説を音楽にしている。

小説とワンセットで読むと、歌の意味が、もっというと、歌の主人公の行動の部分を裏付ける心理となぜ「夜に駆ける」なのかがわかる。(小説はR15が付いている。刺激的、かつ人によっては傷つくかもしれないから…)


僕個人が好きな歌詞のフレーズは、最後の部分だ。(というか、この部分が好きで聞くようになってしまったのだが。)

「終わりにしたい」だなんてさ
釣られて言葉にした時
君は初めて笑った

**騒がしい日々に笑えなくなっていた 
僕の目に映る君は綺麗だ **
明けない夜に溢れた涙も
君の笑顔に溶けていく

変わらない日々に泣いていた僕を
君は優しく終わりへと誘う

沈むように溶けてゆくように
染み付いた霧が晴れる

特に太字にした部分が気に入ってしまった。

「騒がしい日々に笑えなくなっていた」というのがまさに今なのかもしれないし、それでも「僕の目に映る君は綺麗だ」とつぶやくのかもしれない。それは一息つくという意味だと思うし、「もう嫌だよこんな世の中…」という辞世なのかもしれないし。

そして「変わらない日々に泣いていた僕を、君は優しく終わりへと誘う」と。最初聞いたときは「変わらない(君との関係性含めた)日常に、(進まないことに)泣いていた僕を、君は(次に進もうよと)優しく(今の状況を)終わりへと誘う」だと思っていた。小説を読むと全く違うので、それはぜひ小説を読んでからのお楽しみで。

スピッツ「夜を駆ける」

夜に駆けたら、次は「夜を駆ける」だ。


この曲は、僕の友だちが、インスタのストーリーで取り上げていて、「おお!」ってつい言って、「これなんて曲?」って聞いたら「夜を駆けるだよ~!」と。

まだまだにわかスピッツファンなので、知らない曲の方が圧倒的に多いんだけど、そしてベストアルバムにも乗ってなかったので、知らないに決まってるんだけど、聴いたときに「これは・・・!」となった曲だった。


偶然かわからないんだけど、YOASOBIの「夜に駆ける」にどこか似ている。

似てない僕らは細い糸でつながっている
よくある赤いやつじゃなく
君と遊ぶ 誰もいない市街地
目と目が合うたび笑う
夜を駆けていく 今は撃たないで
遠くの灯りのほうへ 駆けていく

夜、という空間はやはり「見えるものが少ない」し、「見えるとすれば目の前の君くらいだ」という話なのかもしれない。

夜を駆けていく。遠くの灯りの方へ、駆けていく。


しかし、最後は違った。というか、結末は違うはずだ。

滅びの定め破って 駆けていく

そう、「夜に駆ける」と違って、「滅びの道を進み、夜に駆ける僕ら」ではなく、「滅びの定めを破り、夜を駆ける僕ら」なのだ。

ここは、スピッツの「ロックバンド」的な部分なのかもしれない。僕の人生は、いや(君を含めた)僕らの人生は、夜を駆けて、滅びの定めさえも破るのだ、と。


SMAP「夜空ノムコウ」

最後は、超名曲。最後の曲くらい希望の曲でも取り上げたい。

スガシカオが作り、SMAPが彩った「夜空ノムコウ」。正直なところ、いまでも十分通じるし、錆びないなあと思う。


曲の季節は冬。テーマを勝手に決めていいなら、「変わらぬ日常の中でも明日に希望はある」、だろうか。


何度も登場する、このフレーズが印象的だ。

あれからぼくたちは 何かを信じてこれたかなぁ・・・

ため息をつくような、そういえばなあ、という気持ちが吐息とともに聞こえてくるような、そんなフレーズだ。


この「何か」にはいろんな代名詞・名詞が入る。

夢、恋、希望、人、場合によっては自分。

それを「信じてこれたかなあ・・・」と。


ところどころ、くすぶってる。

誰かの声に気づき ぼくらは身をひそめた
歩き出すことさえも いちいちためらうくせに
つまらない常識など つぶせると思ってた


もしくは、「君」が残していったものを、じっと考えている。

君が何か伝えようと にぎり返したその手は
僕の心のやわらかい場所を 今でもまだしめつける
君に話した言葉は どれだけ残っているの?
僕の心のいちばん奥で から回りしつづける


本当は、ぼく「ら」は何かを信じて、ここまで来たのに、結局君は居なくなってしまったなあ、ということだろうか。

夢、恋、希望、人、場合によっては自分。

それを「信じてこれたかなあ・・・」と。


でも、それでも、

夜空のむこうには もう明日が待っている

 のだから、まずは明日を、過ごそう。


最後に。

この3曲の順序には一応意味がある。選曲は半分ネタ、半分本気だ。

「夜に駆ける」は生きることへの失望から、「人生を捨てよう、君と一緒に」

「夜を駆ける」はどうなるかわからないけど、「駆け抜けよう、君と一緒に」

そして「夜空ノムコウ」では「君はもういないけど、また明日がそこにある」と。

夜の歌には、決して明けることない夜も、もしかしたら抜け出せる夜も、明けた夜も描かれるのかな。どうなんだろう。


過去の「読むRadio」はこちらから↓


いいなと思ったら応援しよう!

嶋田尚教(しまさん)
しまさんが気分で書いています。「感動した!」「今後も楽しませてください!」と思ったらちょっとサポートいただけると日々の筆がさらに進んで面白い記事を書きたくなります!