
【ネタバレ有】オシャレ魔女ラブandベリー展 オシャレまほうミュージアムへ行ってきた話
まいど〜〜‼️✋
いつの日も絶やさない shima_nu_kukuru です🌴
先日、池袋PARCOに
『オシャレ魔女ラブandベリー オシャレまほうミュージアム』がOPENしました🎉
当時、生粋の🪄︎︎見習いオシャレ魔女🎀だった私は初日夜の入場券をGETし退勤ダッシュで池袋へ🚃💨
池袋、いつ来てもやべ〜〜〜人の数。
PARCO本館7階へ到着。
待機列には同世代の元見習いオシャレ魔女しかいません。

入場時に会場内音声ガイドをラブとベリーどちらにするかを選ぶことが出来ました。
スタッフのお姉さんの「ラブとベリーどちらにされますか?」との問いかけに、列に並んでた客はそれぞれ「ラブで…」「ベリーで…」など、ちいこい声で返答をしておりましたが……
今答えたキャラって、当時選んでた方のキャラだよね⁉️⁉️
私は💙ベリー派💙だったので、勿論ベリーを選択。
というか、ラブかベリーの2択を迫られるのも20年近くぶりで胸が苦しい。呼吸困難。
宜保ちゃんはcute属性なのでラブ派だろうね。(なんの話❓)
早速入場

まず初めのブースでは開発資料の複製が展示されていました。
ラブベリーはムシキングの兄妹ゲームなので、当時の開発資料はムシキングのルールに近い設計で書かれてきました。
この設計のまま製造が進んだら、全く違うゲームになっていただろうなぁと。
そして、ラブとベリーは14歳位の少女という設定だったようで……
めちゃくちゃとっくに年齢越してるね⁉️自分⁉️⁉️
残念ながら開発資料は撮影禁止だったので写真はありませんが、とても見応えがありました。
2つ目のブースでは当時発売されていたグッズやアパレルが展示されていました。
あの、あまりにも懐かしい。



今は亡き祖父に買ってもらった思い出
当時、雑誌に載っていて憧れていたものばかり…(泣)
アパレルは1セットだけ奇跡的に買ってもらえたことがあって、お店のあった場所、更にはフロアの区画、その洋服を着てお出かけした場所まで未だに覚えているくらい嬉しかった記憶があります。
3つ目のブースには、ラブとベリーの部屋が再現されていました。


どうやらこのベッドには腰を掛けることが出来るみたいです。
4つ目ブースには実寸大のドレスが展示してありました

写真のドレス2点含む計6点の展示でした。
当時ゲームの中にしか存在しなかったはずのものが、20年の時を経て実在するなんて…ほんまに感動
5つ目のブースは、実際に立てるステージが3つ!
ディスコ・アイドルステージ・ファッションストリートの3つで、せっかく実寸大だったけどギーに立ってもらいました。

ステージのブースの続きで、各ステージの背景のパネルなどが沢山展示されていました。
ようやくアクスタ連れ回してるオタクに人権がありそうなブースに辿り着きました。





ストリートコート、結構親和性高いかも🦆
最後のブースは全カード展示!!
これがまた圧巻でした🥲
なんと全部で1500枚以上もあるんだって。
あるコレクションからぱったり知らないカードばかりになっていて「あぁ、ここでラブベリーやるの辞めたんだなぁ」と。

「レースアラモード」とギボチャン
展示ブースを出ると物販コーナーに突入!
事前に物販のラインナップを見て、大体の目星を付けていたのですが実物見たら欲しくなったものが沢山あったので沢山買いました✌️(アホ)
全プロ野球ファンが一生あっても使い切れない程持っている、フェイスタオルもちゃっかり買っていたので、もうこれでタオルチャンテやるわな‼️ガハハ‼️‼️
会計 ¥12,000
……
レシートを握り潰したので、無かったことになりました😊✨助かったー😆😆😄
物販を無事に(?)脱出し、前夜に発表されたコラボプリクラを撮るべくB2Fへ移動。

前日に発表されたので何も用意できず、とりあえず正装ということでユニを着用(何故?)

西武ライオンズとのコラボは宗教上の理由で手にすることが叶わなかったので、勝手にコラボしておきました。
この日やりたかったことを全てできたので
ラブベリーの曲を聴きながら帰宅しました✌️
本当に全部が懐かしくて、楽しかった思い出で、そんな楽しかったことが全て過去のことであるのが切なくて…😭普通に涙出ました😀
あの頃、両親や祖父母と毎週末ゲーム機に通っていた
🪄︎︎見習いオシャレ魔女🎀は20年の時を経て
💀社畜魔女🧟♀️になってしまいました……
1回目は見るのに必死すぎたからもう1回行きたいなぁ…と考えているところです。
アイドルステージに聡も立たせたいしね‼️‼️
東京の会期のあとは、名古屋と大阪でもやるようですので気になる方は行ってみてください💭👀✨
ここまで読んでくれた聖人君子、ありがとうございました。終わりです。