拒絶の閃光について思うこと
みなさんお久しぶりです。
島渡っていますか?(挨拶)
イレギュラーな形でありますが、モダホラ3のカードが一部発表されました。
モダホラ3販売後、環境激変は必至であることをひしひしと感じております。
レガシーマーフォーク的に注目をしていきたいのが、
「拒絶の閃光」ですね
トークン以外の青のクリーチャーを生贄に捧げるとピッチで打つことのできる取り消し
使えるデッキはかなり限られるでしょう
おそらく上手く使えるデッキは、8キャストとウィザード、あとは我らがマーフォーク。
(アルーレンにも使いやすいという意見を見ました。コアトルと梟をコストにするのは良さそうですね)
このカードに対して「わざわざコスト払ったクリーチャーを生贄にして打ち消しをするのは、アドもテンポも損してない?」
という意見を見ました。
私もそう思いますが、ウィルにないメリットは感じています。
メリット①
本来手札に温存しないといけない青カウントを場に展開をすることができる
マーフォークを使っていると手札にウィルを持っているがために、場にクリーチャーを出せずに高い打点を展開できなかったり、
あと引きするウィルを計算して場に出しずらかったりしました。
わざわざコストを払ったクリーチャーを生贄に捧げることは、デメリットでもありますがクリーチャーを出す裏目が少なくなることは大きなメリットになり得ると思います。
メリット②
素打ちのしやすさ
否定の力とも共通しますが、意志の力より素打ちがしやすい。
ティシャーナの潮縛りというカードもあるので、3マナは割と構えやすいのは追い風ですね。
デメリット
間に合わない可能性
後手のスパイやリアニに対しては信用ができるカードではないので、墓地対をサジやマカブルにしたほうが良さそうですね。
高速コンボ以外を相手にしても、1マナ域多めの構築にしないと、間に合わないことも多そうです。
マーフォークというデッキはブレポンがないので、他のデッキに比べてウィルを引き込む確率は低く、メインはコンボに対して落とすことが多かったです。
呪詛抑えでコンボに対しての有効牌は増えましたが、クリーチャー打ち消しが増えるのは良いですね。
またジュエルショップなど、
ウィルのきりどころが難しいコンボデッキが多くなったので、
拒絶の閃光は追い風になるのではないでしょうか。
適正枚数はウィル4に加えて2枚ほどだとは思います。
アド損するカードが多くなるので、
アドバンテージを獲得できるカードも増やした構築にしたいですね
モダホラ2で強化パーツを多めにもらったので今回はもらえないと思っていましたが、
面白い強化をもらえて楽しみです。