![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41480592/rectangle_large_type_2_ba8bf877b030f67594bcb77eafbccfc8.jpg?width=1200)
20201219-1220 踊
朝,連絡とかいろいろやってたらもう時間が過ぎてしまった.今日は秋葉原の日だ.
昼ご飯にきめていた,神田たまごけん秋葉原店
前に一度きたことがあった.ふわふわの美味しいオムライス屋.舞鶴よかとさんのポストカードが緊急提供されるとのことで再訪した次第.
このオムレツのクオリティーを安定して大量に提供できるの偉すぎるな.
食べ終わり,入り用のコネクタを探して散歩をする.
秋葉原はひとつの店でほしいのみつけてももう数百メートルぶらつけばもっと安いのが売ってたりするから楽しい.30分歩き回って300円から210円まで値下げできた.時給換算180円の徘徊ですが.
そしてずっと楽しみにしていたJuke_Vox!
Juke_Vox
"良い声良い曲で踊る"声優楽曲パーティー
— inui (@_a_dog) December 15, 2020
皆さんのおかげで13回目!
12/19(土)15:00-21:00
@秋葉原mogra#Juke_Vox vol.13
声優好きは勿論のこと、良い曲が好きな皆々様に是非チェックしてほしい!
今の声優楽曲シーン本当に面白いので!
チケットはこちらからどぞ!https://t.co/7hUUKmpI2N pic.twitter.com/zvPgYEtJ6e
前回のわたし
今回も本当に良かった.ほんとうにたのしめた。
歌詞に耳を傾けて曲間のつなぎの文脈をさがしてみたり,あるいは逆に完全にひとかたまりの音として受け入れてたゆたってみたり,曲ごとの一番気持ちのいい踏み方をみつけて嬉しくなったり.良かった.あっというまに夢のように過ぎてしまった.
曲の中で一呼吸休符が置かれて,音がすっと抜けるようなときに,この大スピーカーの据え付けてあるクラブにもかかわらず,フロアに静寂がちゃんと降りるんですよ.すごくないですか? すごい…
よく,天使が通った,って言いまわされるようなあの瞬間が,このアルコールと音まみれの空間にあってもちゃんと守られているというのは,これはもうDJもお客さんもほんとに音をたいせつに扱っているということなんだなあ,となって,感じ入ってしまった.
吹奏楽の部活で,ステージの上,指揮者がタクトをいよいよ上げる一瞬,タクトを下ろし切った余韻,そういうときにホール全体に完全に静寂がいきわたるあの時間が,たまらなくすきだったのを思い出した.
まあ爽やかに元気な曲ではめちゃくちゃに跳ね回ってしまったんですが.
つまり音楽の楽しみ方の相当の部分が詰まったナイスパーティというやつでした.たぶん今後何年も通っちゃうんだろうなと思う.
会場に誰が言うともなくフォロワーが集まってたらしいのすごい良かったな,暗いのと踊りに夢中なのとでほとんど誰が誰かもわからないのですが,そういう緩い緩い繋がり方も許されているのが嬉しいね.
ひとりオタクさんとエンカウントできたのでラーメンを食いに行って終了.
職業作詞家・作曲家が提供して声優が歌うという仕組みには,一見歌う表現者にとっては(たとえばシンガーソングライターなどと比較したときの)不自由だったり,裁量が狭くみえるんだけど,しかしその不自由な制約の中にあってこそ表現の美しさが花開くのかもしれませんね,みたいな話になるほどな〜ってなってしまった.
美しい曲をきいて何やら談義をする,こういうふうに一生やってたい.
Zoom
帰路はZoom会に参加,徒歩肉まんをつまみに帰ります.MOGRAとZoom会,かちあいがち.
思い思いの場所からインターネットに乗って速攻集まって談笑できる,こういうさくさくした繋がり方も,これも嬉しいね.
1220
夜にまた踊った.
楽しかったねー!
DJ機材買うぞ買うぞっつってだいぶ経った.まだカタログショッピングしてる.