![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42180511/rectangle_large_type_2_3c2b9569403229b1ba91113f64fea877.jpg?width=1200)
20201231-20210101 あけおめBLOOM
一気に寒い。30日に買い込んだ食材で三が日は籠もる予定。
さっぱり早起きできたので、洗濯、部屋片付け、データの解析までやってまあ満点の一日でした。
そばよりラーメンだな、というフシがあるので、年末でも開けてるらしい湯島ひよこ堂さんまで散歩する。籠城失敗…
湯島天神前の広島式汁なし担々麺の名店。店主さんが気さくというか気弱というかとにかくいい人なんだよな。
緊急事態直前に少しでも経営の足しになればと思って買った回数券をまだ余らせていたからというのもあります。初めて3辛にしたけどちょうどよく体があたたまった。もともとマイルドな担々麺だからな。レタストッピングは+100円でだいぶ嵩が増えて楽しいです。
来年もずっと続いてほしいなあ。
帰宅して、配信をみたり合間に研究を〆たり紅白の嵐で泣いたり飯を作ったりして、あっ、年越してた……
年明けで初めて聞いた曲がミライトミライ/ミライアカリになった。そういえば、応援・エール系の曲が、ほぼすべてかなり強いメッセージを持つようになってしまった2020年だったな。
へんてこな一年だったけど、初めての東京年越しだったけど、あっけなく終わってしまった。せめていいミライになるといいなあ。
0101
日の出は見たかったのでアラーム起床。よく晴れてたので良かった。ただちょうど日の出の方角の洋上にひとかたまりだけ雲があって、隠されてなかなかご来光の瞬間が来なかった。
この部屋から見ると、向こうのタワーマンションがちょうど幾何的にいい位置にあるから、日の出のタイミングでぎらりと光る。
あそこに住む彼らも、少なくとも今年は東京のその部屋からの初日の出をみてるんだろうな。眼下の道路はさすがに静かで、ランニングする住民と年賀配達の郵便バイクくらいしか見当たらない。
そのまま、たまたまみかけた海外オタクの配信をみたりする。オタクがVtuber動画をみて爆語りしているのを見るの、実は好きかもしれん。
ロンドンだから時差がある。Happy new year and stay healthが飛び交う。
ありもので雑煮をつくって、配信をみて、昼を食べて、配信をみて、ちょっと作業して、夜食っておわり。
元日マジだったのか。とくに達成感はないが罪悪感もなく、ただ今後への焦燥感だけは募る、画面をみてすこし作業をして終わるだけの、すこし空腹な、本当にただただ普通の休日だった
— Shimahaa (@Shimahaa) January 1, 2021
です。
ごちうさBLOOM#10をみた
だれかのためにはたらくという理念というか理想が、いやみなく提示される。師走の街ではたらく仲間たちの間を静かに歩き回っていくチノさん。大人組がそのなかにちゃんと含まれていたことに大泣きしてしまった。
どうはたらくか、という理想像がチノさんの頭の中でゆっくり育っていっていて、そして嬉しいのが、その理想像がたしかに実現できる世界なんだということだな。
わたしがいま考えている、はたらくモチベーションや成したい理想は、たぶん春からの社会人生活のなかで曲げられたり折られたりするんだろうとは思う、この現実世界では。
でも、この世界では駄目でも、折られない世界がどこかにありうるということをわたしは知っている、その一点だけでもうオールオッケーではないですか?