
20201129 スパチャDJ
朝。シャワー後に化粧水を試している。鼻の頭が剥ける現象がまだ今年は起きていない。
たまごとホットケーキミックスとジャムが余ってたから昼飯に成す。
神!
神保町ブックフェスティバルの内山書店で買ってたベトナム式ドリッパーも稼働してみる。ホットケーキを焼く時間でじっくり抽出できるのが良い。ただこの気温だと一滴一滴抽出する間に冷めてしまうな…
コンデンスミルクでとろとろだからどんな豆でも飲める。もっと深煎りのでもよかったかな。
やたらにカロリーをとり秋葉原へ歩く。道中寒いな、でも踊るから後々暑いはずだけど、と迷って結局着込む。
これ
11/29日曜 15時〜#スパチャDJ 1周年スペシャル
— スーパーチャット 11/29 1周年 (@djsuperchat) November 17, 2020
現地エンタス120名限定
発売中🎫2500円 (1D order)https://t.co/fxOZr4nrQI
🕓Timetable発表!
出演者/
天音みほ(東雲和音DJset)from 電音部 & tempura(TEMPLIME)
ミディ
Batsu
遊美深夜
FAIO
TAKUYA the bringer
clocknote.
chaosgroove
非暮
LAKU https://t.co/zmFTlFdir8 pic.twitter.com/hd7epAVoIx
買ってて良かった〜 厚着だから汗で汚さないようゆったり踊るつもりが、もう天音みほさんtempuraさんFAIOさんとぶちぶちに上げられてしまった…
電音部はほんとにどのDJプレイにもすっと入り込むのが凄い。完全に流れに乗って流れを作ってしまう。
ミディさんもヒットメイカーだな〜
VJ層も厚っつい、「今誰がやっています」とのアナウンスがツイッターで流れるのを見ながら、個性を見比べる。エフェクトのタイミングとか映像の粒感や鋭角感というか、そんな個々の十八番が少しずつ見えてくる、これDJさんごとのおもしろさを味わわせてもらいはじめたころの感覚のデジャブだ……
#スパチャDJ pic.twitter.com/mGgHsWkcD0
— chaosgroove (@chaosgroove) November 29, 2020
twitch配信と見比べると、やっぱり現場の複層スクリーンの持ってる立体感は凄まじいな、と思う。目を見開いてしまう。
あと、Vtuberのヒットチューンの移り変わりがだんだんわかってきた気がします。流れ盛りの曲と久しぶりに聞く曲とがある。ぜんぶ湧くんですが…
汗まみれの厚着のまま夜風にあたって、オタクとまだ心拍上がりっぱなしのまま牛丼を食べてしゃべくって、終わり。
歩いて帰りながらこれを見た
んも〜〜〜かわいい………仕草のかわいさがリッチすぎる。
VJすごいじゃなくてVJの誰々さんがすごいと言われたい、そういう感想を持つにはまず観客わたしが解像度上げないといけないんだよな。
……と書きながら聴いてたのがこのラジオ。(4/7の回)
yakoさんの曰く「フロアをつくるのがVJ」。秋葉原エンタスのあの没入感はかなり映像の力があるですね