![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143804996/rectangle_large_type_2_604b9bcea1bed743b04d7925e15e1cf5.png?width=1200)
Photo by
swimmingclub
梅雨。身体の❝ある部位❞が超ヤラれてしまいます...
皆さんこんにちは‼梅雨の時期になりました。(まだ梅雨入りしていないですが。)この梅雨の時期に辛くなる。負担になる部位はどこだと思いますか?予想してみてください!!
①背中
②ふくらはぎ
③頭
さあ。どれでしょうか?
正解は、、、、、
③の頭になります!!
恐らく、想像ついた方も居ると思います。ナゼなら。梅雨の時期は1年の中で最も頭痛持ちの方が辛い時期になりますからね。
余談ですが。私が整体師としてお客様に「頭痛はありますか?」と質問する機会はほぼ100%です。その上でリアルな頭痛持ちの割合は、上半身に辛さがない方は30%程。肩こりや腰痛等、上半身に辛さのある方で頭痛もちの割合は50%。いやそれ以上の方が頭痛もち・頭痛が起きやすいというリアクションが返ってきているもの事実です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718153137168-325lNxXdcz.png)
という事で。頭痛が起きやすい時期。それがこの6月になりますので、今日は普通の頭痛とは違う。
【気圧性頭痛】について記事を進めていきたいと思います!!
今日の記事を読めば…
✅片頭痛の対処法が知れる‼
✅片頭痛の原因を知れる‼
✅頭痛が起きにくい身体を作れる‼
重複しますが、この時期は片頭痛が最も起きやすいのです。頭痛にお悩みの方に超有益ですので是非最後まで見てくださいね。
それでは本編へ✈→→
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?